公開日: 2025年09月02日
最終更新日: 2025年09月02日
八重洲の魅力満点!東京駅近くの貸事務所一覧まとめ
ビジネスの一等地として、今再び大きな注目を集めている「八重洲」。
日本の玄関口である東京駅に隣接し、大規模な再開発を経て、その姿を大きく変えようとしています。
この記事では、オフィス移転をご検討中の企業様に向けて、八重洲エリアが持つ圧倒的な魅力と、最新のおすすめ賃貸オフィスビル、そして新しい働き方に合わせたフレキシブルオフィスの情報まで、網羅的にご紹介します。
なぜ今、ビジネスの拠点は八重洲なのか?その魅力を徹底解説
多くの一流企業がなぜ八重洲を選ぶのか。
その理由は、他のエリアにはない圧倒的な「利便性」と「将来性」にあります。
日本の玄関口「東京駅」至近の圧倒的な利便性
八重洲最大の魅力は、何と言っても東京駅に隣接していることです。
JR各線、新幹線、東京メトロ丸ノ内線などが乗り入れ、日本全国へのアクセスは他の追随を許しません。
さらに、成田・羽田の両空港へも直結のバスが発着しており、国内出張はもちろん、海外とのビジネスにおいても最高のフットワークを実現します。多くのビルが駅と地下で直結しており、天候に左右されずに移動できる点も大きなメリットです。
大規模再開発で進化を遂げるビジネス環境
2023年にグランドオープンした「東京ミッドタウン八重洲」をはじめ、八重洲エリアでは大規模な再開発が進行中です。
これにより、最新鋭のオフィスビルだけでなく、国際会議に対応するカンファレンス施設や商業施設、さらにはバスターミナルなどが一体的に整備され、国際的なビジネス交流拠点としての価値が飛躍的に高まっています。
多様な人材が集まる活気と将来性
世界中から人・モノ・情報が集まる東京駅。
その玄関口である八重洲は、常に新しいビジネスチャンスと活気に満ち溢れています。
多様なバックグラウンドを持つ人材が集まりやすく、新たなイノベーションを生み出すエコシステムが形成されつつあります。
ここにオフィスを構えることは、企業の成長戦略において大きなアドバンテージとなるでしょう。
【2025年最新】八重洲エリアの賃貸オフィス市場動向と賃料相場
進化を続ける八重洲エリアの賃貸オフィス市場は、常に高い注目を集めています。
最新の動向を把握し、オフィス移転計画にお役立てください。
八重洲エリアの最新賃料相場
八重洲を含む中央区のオフィス賃料は、都心5区の中でも高水準で推移しています。
特に、新築や大規模ビルの募集賃料は、そのグレードや駅からの距離に応じて坪単価25,000円〜40,000円程度が目安となります。
再開発によるエリア全体の価値向上に伴い、今後も賃料は堅調に推移することが予測されます。
規模別にみる賃料・共益費の目安
オフィス規模 |
面積目安 |
月額賃料・共益費の目安 |
小規模オフィス |
20坪~50坪 |
70万円~170万円 |
中規模オフィス |
50坪~100坪 |
170万円~400万円 |
大規模オフィス |
100坪以上 |
400万円~ |
※上記はあくまで目安であり、ビルの築年数、グレード、設備によって変動します。 |
理想のオフィスを借りるための条件設定のポイント
賃料だけでなく、ビルのグレード、耐震性、BCP(事業継続計画)対策、ITインフラ、そして社員の働きやすさに繋がる周辺環境など、多角的な視点から物件を評価することが重要です。
自社の事業フェーズや企業文化に合ったオフィスを選ぶために、条件の優先順位を明確にしておきましょう。
【注目物件】東京駅八重洲エリアのおすすめ賃貸オフィスビル10選
ここでは、数ある八重洲のオフィスビルの中でも、特に注目度の高いビルを厳選してご紹介します。新旧様々なビルが存在し、企業のニーズに合わせた選択が可能です。
1.八重洲ダイビル
空室情報はこちら
所在地 |
アクセス |
東京都中央区京橋1-1-1 |
JR「東京駅」徒歩3分、 東京メトロ銀座線「京橋駅」徒歩3分 |
特徴 |
|
2025年6月に竣工した、まさに八重洲の「今」を象徴するオフィスビル。 旧ダイビルの歴史と風格を継承した優美なデザインと、最新の設備が融合。 ワンフロア約300坪の無柱空間は、企業のニーズに合わせた柔軟なレイアウトを可能に。 CASBEEウェルネスオフィスSランク認証を取得するなど、ワーカーの快適性と環境性能にも配慮された設計が魅力。 |
2.ミュージアムタワー京橋
空室情報はこちら
所在地 |
アクセス |
東京都中央区京橋1-7-2 |
JR「東京駅」徒歩4分、 東京メトロ銀座線「京橋駅」徒歩4分 |
特徴 |
|
低層階に「アーティゾン美術館」を併設するユニークなハイグレードオフィスビル。 基準階約400坪、最大天井高4,200mmという開放的な執務空間は圧巻。 免震構造の採用や72時間電力供給が可能な非常用発電機など、BCP対策も万全で、 企業の事業継続を強力にサポート。 |
3.YANMAR TOKYO
空室情報はこちら
所在地 |
アクセス |
東京都中央区八重洲2-1-1 |
JR「東京駅」八重洲中央口より地下直結 |
特徴 |
|
2023年グランドオープン。ヤンマーの最新技術が随所に活用された環境配慮型のビルで、オフィスフロアからは東京駅のダイナミックな景観を一望できます。地下で東京駅と直結しており、利便性は抜群。サービスオフィス「サーブコープ」も入居し、多様なワークスタイルに対応します。 |
4.グラントウキョウサウスタワー
空室情報はこちら
所在地 |
アクセス |
東京都千代田区丸の内1-9-2 |
JR「東京駅」八重洲南口直結 |
特徴 |
|
世界的建築家が設計した、東京駅八重洲口のシンボル的存在。 ワンフロア約660坪の広大な無柱空間と、天井高2,950mmの開放感が魅力。 駅直結の圧倒的な利便性に加え、充実した商業施設「グランアージュ」を併設し、 ワーカーの満足度も高いハイグレードビル。 |
5.八重洲ファーストフィナンシャルビル
空室情報はこちら
所在地 |
アクセス |
東京都中央区八重洲1-3-7 |
JR「東京駅」徒歩4分、 東京メトロ「日本橋駅」徒歩1分 |
特徴 |
|
永代通りに面し、日本橋駅徒歩1分、東京駅徒歩4分という好立地。 八重洲地下街と直結しており、雨の日でも濡れずにアクセス可能。 ワンフロア約300坪の整形なオフィス空間はレイアウト効率に優れている。 2007年竣工で設備も充実しており、安定した人気を誇る。 |
6.八重洲セントラルビル
空室情報はこちら
所在地 |
アクセス |
東京都中央区日本橋2-3-21 |
JR「東京駅」徒歩4分、東京メトロ「日本橋駅」徒歩2分 |
特徴 |
|
八重洲中央通りと八重洲仲通りに位置し、視認性が非常に高いオフィスビル。 東京駅徒歩4分、日本橋駅徒歩2分と交通アクセスも良好。 基準階約85坪で、中規模オフィスを探している企業に。 1階にはゴルフショップが入居し、来客時の目印にもなる。 |
7.八重洲さくら通りビル(現:日本橋さくら通りビル)
空室情報はこちら
所在地 |
アクセス |
東京都中央区日本橋3-8-4 |
JR「東京駅」徒歩5分、 東京メトロ「日本橋駅」徒歩4分 |
特徴 |
|
東京駅徒歩5分、日本橋駅徒歩2分。美しい桜並木で知られる「さくら通り」に面したオフィスビル。 スタイリッシュなガラス張りの外観が特徴で、基準階は約120坪。 3面採光で明るく、開放的なオフィス環境を実現。 |
8.八重洲通りビルヂング
空室情報はこちら
所在地 |
アクセス |
東京都中央区日本橋3-4-15 |
JR「東京駅」徒歩3分 |
特徴 |
|
東京駅徒歩3分、八重洲通りに面した利便性の高いビル。 1961年竣工と歴史があるが、2018年にリニューアル工事が完了し、現代のニーズに合わせた設備が整っている。 基準階は約99坪。八重洲地下街へのアクセスも容易で、周辺の利便性も魅力。 |
9.八重洲加藤ビルディング
空室情報はこちら
所在地 |
アクセス |
東京都中央区八重洲1-5-9 |
JR「東京駅」徒歩5分、 東京メトロ「日本橋駅」徒歩2分 |
特徴 |
|
東京駅と日本橋駅のほぼ中間に位置し、多くの路線が利用可能な利便性の高いビル。 基準階は約60坪で、大きな窓面から採光が良く、明るい執務スペースを確保。 1階にコンビニエンスストアが入居しており、利便性にも優れている。 |
10.八重洲Kビル
空室情報はこちら
所在地 |
アクセス |
東京都中央区八重洲2-1-8 |
JR「東京駅」徒歩3分、東京メトロ「京橋駅」徒歩4分 |
特徴 |
|
2023年8月に竣工した新しいオフィスビル。東京駅徒歩4分、八重洲通りに面したガラス張りの外観が目を引く。 基準階は約117坪の無柱空間で、天井高は2,700mmと開放的。 最新の設備とBCP対策が施されており、次世代の働き方に対応するオフィス環境を提供。 |
新しい働き方に対応!八重洲のフレキシブルオフィスという選択肢
企業の成長フェーズや多様化する働き方に合わせて、フレキシブルオフィス(サービスオフィスやコワーキングスペース)を選択する企業も増えています。
多様なビジネスに対応「WeWork」
スタートアップから大企業のプロジェクトチームまで、様々なニーズに対応できるのがWeWorkの魅力です。
八重洲周辺では「WeWork 東京スクエアガーデン」(京橋駅直結)などがあり、デザイン性の高い共有ラウンジや充実したコミュニティイベントを通じて、新たなビジネスチャンスが生まれることも期待できます。
高品質なサービスが魅力の「サーブコープ」
バイリンガル対応の秘書サービスや、充実したITサポートなど、ワンランク上のサービスを求めるならサーブコープがおすすめです。
前述の「YANMAR TOKYO」に入居しており、最高のロケーションと高品質なサービスをすぐに利用開始できます。
企業の信頼性を高める一等地の住所を利用できるバーチャルオフィスプランも人気です。
フレキシブルオフィスのメリット・デメリット
●メリット
敷金・礼金が不要な場合が多く初期費用を抑えられる、契約期間が柔軟、オフィス家具やITインフラが完備されている。
●デメリット
一人当たりの面積単価は割高になる場合がある、セキュリティやプライバシーの確保に注意が必要。
オフィス移転を成功させるためのチェックリスト
最後に、オフィス移転を成功させるための重要なポイントをまとめました。
希望条件の優先順位を明確にする
まず、「なぜ移転するのか」という目的を明確にしましょう。
「人員増加」「コスト削減」「企業ブランディングの向上」「採用強化」など、目的によって最適なオフィスの条件は異なります。
譲れない条件と、妥協できる条件をリストアップしておくことが重要です。
内見時に必ず確認すべきポイント
図面だけでは分からない点は、内見で必ず確認しましょう。
●インフラ
コンセントの位置と数、電源容量、空調の効きや調整範囲
●共用部
エレベーターの数と待ち時間、トイレの清潔さや数、給湯室の設備
●周辺環境
ランチ場所の豊富さ、銀行・郵便局へのアクセス、最寄駅からの実際の動線
契約前の最終確認と注意事項
契約内容の細部までしっかりと確認することが、後のトラブルを防ぎます。
特に、原状回復義務の範囲や、入居・退去時の工事に関する規定(指定業者の有無など)は重要なチェックポイントです。
不明な点は、遠慮なく不動産会社に質問しましょう。
まとめ|未来へつながるビジネス拠点、八重洲で最適なオフィスを見つけよう
日本の中心であり、世界へとつながるゲートウェイ「八重洲」。
大規模再開発によってさらなる進化を遂げるこのエリアは、企業の成長を加速させるポテンシャルに満ちています。
最新鋭の賃貸オフィスビルから、機動力の高いフレキシブルオフィスまで、八重洲には企業のあらゆるニーズに応える多様な選択肢があります。
今回の記事が、貴社のオフィス移転戦略の一助となれば幸いです。
八重洲エリアでのオフィス探しに関するご相談は、ぜひアドマイアーまでお気軽にお問い合わせください。
八重洲エリアの物件一覧ページはこちら
おすすめ記事
![]() | 中央区八重洲「八重洲仲通り」周辺 ビジネスを彩る著名建築ガイド |