住友芝浦ビル 4階 84.82坪(港区、芝浦)

住友芝浦ビル4F 間取り図
取扱態様仲介
取扱会社株式会社アドマイアー
東京都中央区日本橋3-2-3ユニバース第1ビル2F
TEL. 03-5204-1031
宅地建物取引業免許 東京都知事(3)第94663号
マンション管理業免許 国土交通大臣(2)第034224号
賃貸住宅管理業免許 国土交通大臣(01)第005938号
種別(用途)事務所
階数4階
部屋番号4F
面積84.82坪
賃料非公開
共益費非公開
共益費込賃料非公開
敷金・保証金12ヶ月
更新料非公開
償却非公開
礼金非公開
入居可能日非公開
契約形態・期間普通借家
保証会社要確認
火災保険要加入
空調個別
光ケーブル引き込可
床種別相談
床高要確認
天高2600mm
基準床荷重要確認
ヘビーデューティーゾーン要確認
その他基準階100坪以上の分割区画、 トイレ男女別

住友芝浦ビル の情報

所在地
東京都港区芝浦4-16-36
最寄り駅
田町駅徒歩13分、三田駅徒歩14分
竣工
1988年2月
規模
地下1階15階建て
募集坪数
142坪
構造
SRC
耐震基準
新耐震基準
セキュリティ
有人管理
エントランス
平日開放
エレベーター総数
5基
駐車場設備
65台
周辺施設
芝浦海岸通郵便局(約0.3Km)、 港芝浦郵便局(約0.6Km)、 高輪郵便局(約0.7Km)、 泉岳寺駅前郵便局(約0.8Km)、 みずほ銀行 芝支店(約0.9Km)

住友芝浦ビル の募集区画 (総募集面積 142.19坪)

階数 坪数 月額費用 坪単価 入居可能日 追加
10階142.19坪非公開非公開問い合わせ

※月額費用、坪単価 ともに共益費込・税別の価格です

住友芝浦ビル の外観イメージ

住友芝浦ビル(港区芝浦)の外観は、モダンで洗練されたデザインが特徴です。全面ガラス張りのファサードが採光性を高め、桜田通り沿いに立地して視認性が良好です。エントランス周辺は広々としており、高級感と機能性を兼ね備えた印象を与えます。
住友芝浦ビル 外観
外観
住友芝浦ビル 外観
外観
住友芝浦ビル エントランス
エントランス
住友芝浦ビル エントランス
エントランス
住友芝浦ビル エントランス
エントランス
住友芝浦ビル エントランス
エントランス
住友芝浦ビル エントランス
エントランス
住友芝浦ビル エントランス
エントランス
住友芝浦ビル 駐車場
駐車場
住友芝浦ビル 駐車場
駐車場

住友芝浦ビル の周辺イメージ

住友芝浦ビル(港区芝浦)は東京湾に近いウォーターフロントエリアに位置し、周辺にはコンビニや飲食店が充実しています。また、芝浦公園や天王洲アイルなどの名所が徒歩圏内にあり、緑豊かな環境で働くことができます。さらに近隣にはホテルも多く、来客対応にも便利な立地です。
住友芝浦ビル 周辺
周辺
住友芝浦ビル 周辺
周辺

地図

東京都港区芝浦4-16-36

進化し続けるビジネスニーズに応える、港区芝浦にそびえ立つランドマーク、「住友芝浦ビル」は、東京湾のきらめきを背景に、ビジネスと居住という二つの快適性を高い次元で両立させています。1988年2月の竣工以来、その洗練された外観と充実した機能性によって、数多くの企業とそこに住まう人々を惹きつけてきました。単にオフィスビルという枠にとどまらず、入居する企業の成長と、居住者の豊かなライフスタイルを多角的に支援する、まさに次世代を見据えた複合型ビルディングと言えるでしょう。

このような特性から、「住友芝浦ビル」は、特に創造性と効率性を重視するIT・Web系企業にとって、理想的な環境を提供します。柔軟なオフィス空間設計と、高速インターネット環境は、革新的なビジネスの展開を力強く後押しします。また、都心への優れたアクセスを求める企業にとっても、このビルは魅力的な選択肢となります。JR山手線・京浜東北線が乗り入れる田町駅、都営浅草線・三田線が利用可能な三田駅、そして都営浅草線の泉岳寺駅という、3つの主要駅から徒歩圏内という立地は、都内はもちろんのこと、広域へのビジネス展開においても類まれなる機動力を発揮します。さらに、従業員のワークライフバランスを重視する企業にとって、オフィスフロアに加えて居住スペース「芝浦ハイツ」が併設されている点は大きなアドバンテージです。職住近接という新しい働き方を提案することで、従業員の満足度向上にも貢献できるでしょう。企業のブランドイメージを向上させたいと考える企業にとっても、住友不動産による一括賃貸管理という揺るぎない信頼感と、洗練されたビルデザインは、企業価値を高める上で重要な要素となります。そして何よりも、快適なオフィス環境を求める企業にとって、広々とした基準階面積、開放感のある天井高、そして充実した共用設備は、日々の業務を快適にサポートする基盤となります。

「住友芝浦ビル」は、堅牢なSRC造(鉄骨鉄筋コンクリート)構造を持ち、地上15階、地下1階という堂々たるスケールで、常に変化し続ける芝浦の街並みを静かに見守り続けています。東京都総合設計制度を適用し、その潜在能力を最大限に引き出した設計は、単なる機能性だけでなく、洗練された美しさをも兼ね備えています。基準階面積は約940.14㎡(約284.38坪)を誇り、天井高は2.5m、床荷重は300kg/m²となっており、 オフィスニーズに十分に対応できるスペックを備えています。駐車場は65台(機械式58台、平置き7台)を確保し、エレベーターは乗用4基と非常用1基が設置されています。

交通アクセスにおいては、JR山手線・京浜東北線「田町」駅から徒歩13分、都営浅草線・三田線「三田」駅から徒歩14分、そして都営浅草線「泉岳寺」駅から徒歩11分という、3駅3路線が利用可能です。これらの駅を利用することで、品川、東京、新宿、渋谷、大手町といった都内の主要ビジネスエリアへスムーズにアクセスできます。例えば、品川へは約5分、東京へは約10分、新宿へは約20分、渋谷へは約25分、大手町へは約15分と、ビジネスにおける時間効率を飛躍的に向上させることが可能です。各駅からの道のりは比較的平坦であり、周辺には分かりやすい案内標識も整備されているため、初めて訪れる人でも安心してたどり着くことができます。

「住友芝浦ビル」の大きな特徴の一つが、ビジネスニーズに応える充実したオフィス環境です。約284坪の広々とした基準階は、多様なオフィスレイアウトに対応できる柔軟性を持ち合わせています。天井高2.5mが生み出す開放感は、働く人々に快適な空間を提供します。また、床荷重300kg/m²というスペックは、 オフィスに不可欠なOA機器などの設置にも十分に対応できます。さらに、13階から15階には23戸の共同住宅「芝浦ハイツ」が併設されており、都心にいながらもプライベートな時間を大切にしたいというニーズに応えます。職住近接という新しいライフスタイルを提案することで、従業員の通勤時間を大幅に短縮し、ワークライフバランスの向上に貢献します。竣工以来、住友不動産が一括して賃貸管理を行っている点も、「住友芝浦ビル」の大きな魅力です。質の高い管理体制は、入居テナントにとって日々の安心感につながり、ビジネスを円滑に進めるための強力なバックアップとなります。東京都総合設計制度を活用した設計は、周辺環境との調和にも配慮されており、近隣には緑豊かな芝浦公園があり、ビジネスの合間に気軽にリフレッシュできる空間を提供しています。

「住友芝浦ビル」の周辺環境は、ビジネスの利便性と生活の快適性が絶妙に調和しています。田町駅周辺には、駅直結の商業施設や多様な飲食店が軒を連ねており、ランチタイムや仕事終わりの時間を充実させることができます。また、各主要駅周辺には複数の金融機関やATMが設置されております。ビルからほど近い場所には郵便局があり、日常的な郵送業務も容易に行えます。周辺には総合病院やクリニックも存在するため、万が一の体調不良時にも安心して医療機関を受診できます。さらに、芝浦公園をはじめとする緑豊かな公園が点在しており、都心にいながらも自然に触れることができる貴重な環境です。近年、芝浦エリアは再開発が活発に進められており、新しい商業施設や洗練された住宅などが次々と誕生しています。「住友芝浦ビル」は、この進化の中心に位置し、常に新しいビジネスチャンスと快適な生活環境を提供し続ける存在と言えるでしょう。

「住友芝浦ビル」は、成長著しいITベンチャー企業のように、変化の速いビジネス環境において、機能的でアクセスしやすいオフィス環境を求める企業にとって最適な選択肢です。また、グローバルなビジネス展開を目指し、国内外への出張が多い企業にとっても、羽田空港や成田空港へのアクセスが良い点は大きなメリットとなります。従業員の満足度向上を重視し、職住近接という魅力的な働き方を提案することで、従業員のエンゲージメントを高めたいと考える企業にもおすすめです。さらに、都心での快適な暮らしを求める個人やファミリーにとっても、充実した周辺環境と都心への優れたアクセスを両立できる「芝浦ハイツ」は、魅力的な居住空間となるでしょう。

「住友芝浦ビル」は、単なるオフィスビルや賃貸住宅という概念を超え、ビジネスの成長と、そこに住まう人々の豊かなライフスタイルを力強くサポートする、まさに進化し続けるランドマークなのです。ぜひ一度、その比類なき魅力を直接ご体感ください。

住友芝浦ビル の募集終了区画

階数 坪数 月額費用 坪単価 入居可能日 追加
4階84.82坪非公開非公開募集終了

近くの物件紹介

港区のエリア

近くの駅

東京主要エリア一覧

LINEで
相談