住友不動産東京三田サウスタワー 29階 346.78坪(港区、三田)

最終更新 2025年3月14日
募集中
住友不動産東京三田サウスタワー29F 間取り図
取扱態様仲介
取扱会社株式会社アドマイアー
東京都中央区日本橋3-2-3ユニバース第1ビル2F
TEL. 03-5204-1031
宅地建物取引業免許 東京都知事(3)第94663号
マンション管理業免許 国土交通大臣(2)第034224号
賃貸住宅管理業免許 国土交通大臣(01)第005938号
種別(用途)事務所
階数29階
部屋番号29F
面積346.78坪
賃料非公開
共益費非公開
共益費込賃料非公開
敷金・保証金12ヶ月
更新料非公開
償却非公開
礼金非公開
入居可能日即時
契約形態・期間定期借家
保証会社要確認
火災保険要加入
空調要確認
光ケーブル引き込可
床種別OAフロア タイルカーペット
床高10mm
天高要確認
基準床荷重要確認
ヘビーデューティーゾーン要確認
その他トイレ男女別

住友不動産東京三田サウスタワー の情報

所在地
東京都港区三田3-5-27
最寄り駅
三田駅徒歩4分、泉岳寺駅徒歩6分、田町駅徒歩6分
竣工
2006年9月
規模
地下2階43階建て
募集坪数
315坪~346坪
耐震基準
新耐震基準
セキュリティ
機械警備
エントランス
平日開放
エレベーター総数
15基
周辺施設
高輪郵便局(約0.3Km)、 港三田四郵便局(約0.4Km)、 三井住友銀行 三田通支店(約0.4Km)、 港芝浦郵便局(約0.4Km)、 港芝五郵便局(約0.4Km)

住友不動産東京三田サウスタワー の募集区画 (総募集面積 1325.26坪)

階数 坪数 月額費用 坪単価 入居可能日 追加
2階315.37坪非公開非公開即時 問い合わせ
6階316.33坪非公開非公開即時 問い合わせ
29階346.78坪非公開非公開即時 問い合わせ
30階346.78坪非公開非公開即時 問い合わせ

※月額費用、坪単価 ともに共益費込・税別の価格です

住友不動産東京三田サウスタワー の外観イメージ

住友不動産東京三田サウスタワー(港区三田)の外観は、赤みがかった外壁とガラスカーテンウォールを組み合わせたモダンで洗練されたデザインが特徴です。敷地内には約1haの庭園があり、自然との調和が感じられる環境を提供しています。巨大な約200坪のエントランスからは庭園を望むことができ、高級感と開放感を演出しています。

住友不動産東京三田サウスタワー 外観
外観
住友不動産東京三田サウスタワー 外観
外観
住友不動産東京三田サウスタワー 駐車場
駐車場
住友不動産東京三田サウスタワー 駐車場
駐車場
住友不動産東京三田サウスタワー エントランス
エントランス
住友不動産東京三田サウスタワー エントランス
エントランス
住友不動産東京三田サウスタワー エントランス
エントランス
住友不動産東京三田サウスタワー エントランス
エントランス
住友不動産東京三田サウスタワー エントランス
エントランス
住友不動産東京三田サウスタワー エントランス
エントランス
住友不動産東京三田サウスタワー エントランス
エントランス
住友不動産東京三田サウスタワー エントランス
エントランス

住友不動産東京三田サウスタワー の内装イメージ

住友不動産東京三田サウスタワー(港区三田)の内装は、天井高2.8m(特殊階では3.0m)と開放的な設計で、柱の少ないレイアウトが可能です。個別空調やOAフロアを完備し、多様な業種に対応可能な設備が整っています。また、貸室扉にはICカード対応セキュリティシステムを採用し、安全性も確保されています。最大480名収容可能なカンファレンスルームや多目的トイレも全フロアに設置されています。

住友不動産東京三田サウスタワー エレベーター
エレベーター

住友不動産東京三田サウスタワー の周辺イメージ

住友不動産東京三田サウスタワー(港区三田)は第一京浜沿いに立地し、周辺にはコンビニや飲食店が充実しています。近隣には芝公園や泉岳寺などの歴史的名所があり、自然と文化を楽しめる環境が整っています。また、羽田空港や成田空港へのアクセスも良好で、国内外のビジネス拠点として理想的な立地です。

住友不動産東京三田サウスタワー ビル前面道路
ビル前面道路
住友不動産東京三田サウスタワー ビル前面道路
ビル前面道路

住友不動産東京三田サウスタワー のその他イメージ

住友不動産東京三田サウスタワー 車寄せスペース
車寄せスペース
住友不動産東京三田サウスタワー その他
その他

地図

東京都港区三田3-5-27 地図をクリックして拡大できます

三田・田町エリアのランドマーク。「住友不動産東京三田サウスタワー」がビジネスの未来を拓く
都心の一等地、港区三田にそびえ立つ「住友不動産東京三田サウスタワー」。その堂々たる佇まいは、ビジネスの拠点として揺るぎない存在感を放ちます。かつて「三田ツインビル西館」として親しまれてきたこのビルは、2024年9月、装いを新たに現名称へと変更されました。隣接する「住友不動産東京三田ガーデンタワー」との連携を深め、三田エリアにおける住友不動産のブランドプレゼンスを一層強化しています。

2006年9月の竣工以来、国内外の有力企業に選ばれ続けてきた本ビル。その魅力は、時代を超えて輝き続ける普遍的な価値にあります。本稿では、「住友不動産東京三田サウスタワー」が提供する充実したオフィス環境、多岐にわたる機能、そしてその戦略的な立地を詳細に分析し、貴社のビジネス成長を力強く後押しする、その潜在能力を余すところなくお伝えします。

住友不動産東京三田サウスタワーの物件概要
「住友不動産東京三田サウスタワー」は、単なるオフィスビルという枠を超え、ビジネスに必要なあらゆる要素を高次元で融合した、まさに「ビジネスのための城」と呼ぶにふさわしい存在です。正式名称は住友不動産東京三田サウスタワー、旧名称は三田ツインビル西館であり、東京都港区三田3-5-27に位置しています。竣工は2006年9月で、構造は鉄骨造を主体とし、一部鉄筋コンクリート造および鉄骨鉄筋コンクリート造が用いられています。地震の揺れを軽減する制震構造を採用し、建物へのダメージを抑制する設計です。環境性能においても優れており、DBJ Green Building認証の4つ星を取得し、環境負荷の低減と快適なオフィス環境の両立を実現しています。

建物は地上43階、地下2階建てで、基準階面積は約3,239.67平方メートル(約980坪)のベースフロアと、約1,157平方メートル(約350坪)のタワーフロアから構成されています。総賃貸面積は約46,864.35平方メートル(約14,176.83坪)に及びます。オフィスフロアの詳細は、天井高が2,800mm(2.8m)(1~4階の特殊階は3,000mm)、床荷重は標準で500 kg/m²(一部ヘビーデューティーゾーンは1,000 kg/m²)、OAフロアの高さは100mm(1~4階の特殊階は300mm)です。空調は完全個別空調で、フロアあたり34~96ゾーンに分割可能です。エレベーターは乗用が15~17基設置されています。

共用部には、約200坪の広大なエントランスホールがあり、天井高は6.7mにも及び、庭園を望む開放的な空間となっています。内装には国産の「多摩産材」が使用され、環境への配慮が示されています。建物内には会議室として利用可能なイベントホール「ベルサール三田サウス」が併設されています。また、高級賃貸レジデンス「ラ・トゥール三田」にはフィットネスジムが備わっています。約1haの広大な庭園が併設されており、都心にいながら豊かな自然を感じることができます。その他、イベントホール「ベルサール三田サウス」、コンビニエンスストア「リーベンハウス」、キッチンカースペース「SHOP STOP三田」などの共用施設も利用可能です。セキュリティ面では、有人警備と機械警備が併用され、貸室扉にはICカードリーダーが設置されています。エレベーターには不停止機能も備わっています。駐車場は158~168台を収容可能で、平置きと機械式が併用されています。付帯施設としては、防災センター、備蓄倉庫、そして72時間連続運転が可能な非常用発電機(重油使用)が設置されており、電力供給の安定性を高める特別高圧66kV 2回線ループ受電方式が採用されています。

ビジネスを加速させる戦略的アクセス
「住友不動産東京三田サウスタワー」の大きな魅力の一つが、その卓越したアクセスです。都内主要ビジネスエリアへのスムーズなアクセスは、ビジネスの効率性を飛躍的に向上させます。最寄りの三田駅へは都営浅草線と三田線が乗り入れており、徒歩約4分でアクセス可能です。具体的には、A1出口から徒歩約8分、A2出口から徒歩約6分、A3出口から徒歩約4分となっています。また、JR山手線と京浜東北線が利用できる田町駅からも徒歩約6分で、三田口(西口)からのアクセスが便利です。さらに、都営浅草線と京急本線が乗り入れる泉岳寺駅からも徒歩約6~8分で、A3出口から徒歩約8分、A4出口から徒歩約6分です。

これらの複数路線を利用することで、JR山手線、JR京浜東北線、都営浅草線、都営三田線、京急本線が利用可能となり、品川へは約5分、東京駅へは約10分、新宿へは約20分と、主要ビジネスエリアへ短時間でアクセスできます。駅周辺には、商業施設、金融機関、郵便局、病院など、ビジネスに必要なあらゆる施設が充実しており、約1haの広大な庭園は、働く人々の心に安らぎを与えてくれます。

進化し続けるビル:最新動向と変わらぬ価値
「住友不動産東京三田サウスタワー」は、竣工以来、常に進化を続けています。2024年の名称変更は、まさにその象徴と言えるでしょう。隣接する最新鋭の「住友不動産東京三田ガーデンタワー」との連携を強化することで、エリア全体の価値向上を目指しています。近年では、株式会社WHEREが本社を移転するなど、新たなテナントも続々と入居しており、既存テナントである株式会社ゼロボードが自社サービスに関する認証を取得するなど、活気あふれるビジネスシーンが繰り広げられています。1階に位置する「ベルサール三田サウス」は、セミナーや会議、イベントなど多目的な用途に対応可能なスペースを提供し、テナント企業のビジネス活動を強力にサポートします。また、「SHOP STOP三田」では、多様なキッチンカーが出店し、働く人々のランチタイムを彩ります。

こんな企業におすすめ
「住友不動産東京三田サウスタワー」は、以下のような企業に最適なオフィス環境を提供します。約980坪の広大な基準階面積は、国内外の大手企業のオフィスニーズに十分に対応可能です。実際、アボットジャパン、日本板硝子、ユニ・チャーム、ミネベアミツミといった実績のある企業がテナントとして入居していることが、その品質を証明しています。また、高い事業継続性(BCP)を重視する企業にとって、制震構造、72時間対応の非常用発電設備、信頼性の高い電力供給システムは、万が一の事態にも事業を継続できる強固な体制を構築する上で重要な要素となります。環境意識の高い企業にとっても、DBJ Green Building認証4つ星は、環境への配慮を示すとともに、従業員の健康と快適性を重視する姿勢を示す魅力的なポイントとなるでしょう。オフィス空間に加え、高級賃貸レジデンス、イベントホール、商業施設が併設されているため、多様なビジネスニーズに対応できる環境を求める企業にも適しています。都心へのアクセスを重視する企業にとって、三田・田町エリアの抜群のアクセスは、ビジネスの効率性を高め、人材確保においても有利に働きます。さらに、住友不動産という信頼のブランドと、洗練されたビルの外観・内装は、企業のブランドイメージ向上に貢献します。サステナビリティ関連の企業にとっても、ゼロボード株式会社のようなサステナビリティ技術関連企業が入居していることは、本ビルの環境性能が同分野の企業からも評価されている証拠と言えるでしょう。

競合ビルとの差別化:選ばれる理由
三田・田町エリアには多くのオフィスビルが存在しますが、「住友不動産東京三田サウスタワー」は、以下の点で他のビルとは明確に異なります。2006年の竣工以来、多くの有名企業に選ばれ続けてきた実績は、その品質と管理体制の高さを物語っています。オフィス、レジデンス、イベントホール、商業施設が一体となっている複合用途の利便性は、多様なニーズに対応可能です。特に、高級賃貸レジデンス「ラ・トゥール三田」の併設は、エグゼクティブ層にとって大きな魅力となります。約1haの広大な庭園は、都心にいながら自然を感じられる貴重な空間であり、働く人々のリフレッシュに貢献します。日本を代表するデベロッパーである住友不動産が管理・運営しており、高い信頼性と安心感を提供します。そして、最新鋭のガーデンタワーとの名称統一は、エリアにおける住友不動産のプレゼンスを高め、本ビルのブランドイメージをさらに向上させました。

まとめ:ビジネスの未来を「住友不動産東京三田サウスタワー」で
「住友不動産東京三田サウスタワー」は、単なるオフィススペースではなく、企業の成長と発展を力強くサポートするビジネスプラットフォームです。その卓越した立地、充実した機能、そして進化し続ける姿勢は、変化の激しい現代において、企業にとって頼りになるパートナーとなるでしょう。三田・田町エリアで賃貸事務所をお探しなら、「住友不動産東京三田サウスタワー」をぜひご検討ください。貴社のビジネスの未来が、ここから大きく羽ばたくことを確信しています。

住友不動産東京三田サウスタワー の募集終了区画

階数 坪数 月額費用 坪単価 入居可能日 追加
2階167.00坪非公開非公開募集終了
3階316.33坪非公開非公開募集終了
3階457.19坪非公開非公開募集終了
5階979.54坪非公開非公開募集終了
14階121.13坪非公開非公開募集終了
15階346.78坪非公開非公開募集終了
16階262.15坪非公開非公開募集終了
19階121.13坪非公開非公開募集終了
27階121.13坪非公開非公開募集終了
28階346.78坪非公開非公開募集終了

住友不動産東京三田サウスタワー の主な入居テナント

近くの物件紹介

港区のエリア

近くの駅

東京主要エリア一覧

LINEで
相談