(仮称)京橋第一生命ビル 5階 129.53坪(中央区、京橋)

(仮称)京橋第一生命ビル5F 間取り図
取扱態様仲介
取扱会社株式会社アドマイアー
東京都中央区日本橋3-2-3ユニバース第1ビル2F
TEL. 03-5204-1031
宅地建物取引業免許 東京都知事(3)第94663号
マンション管理業免許 国土交通大臣(2)第034224号
賃貸住宅管理業免許 国土交通大臣(01)第005938号
種別(用途)事務所
階数5階
部屋番号5F
面積129.53坪
賃料非公開
共益費非公開
共益費込賃料非公開
敷金・保証金12ヶ月
更新料非公開
償却非公開
礼金非公開
入居可能日非公開
契約形態・期間定期借家 3年
保証会社要確認
火災保険要加入
空調個別
光ケーブル引き込可
床種別OAフロア タイルカーペット
床高150mm
天高2800mm
基準床荷重要確認
ヘビーデューティーゾーン要確認
その他基準階100坪以上の分割区画、 トイレ男女別

(仮称)京橋第一生命ビル の情報

所在地
東京都中央区京橋2-4-12
最寄り駅
京橋駅徒歩1分、銀座一丁目駅徒歩3分、宝町駅徒歩3分、東京駅徒歩7分
竣工
2025年1月
規模
地下2階12階建て
募集坪数
56坪~266坪
構造
RC
耐震基準
新耐震基準
セキュリティ
機械警備
エントランス
平日開放
エレベーター総数
6基
駐車場設備
43台
基準階坪数
403坪
基準階面積
1332.23㎡
延床坪数
4883坪
ビル最高高さ
56m
設備
24時間利用可、 24時間セキュリティ
周辺施設
みずほ銀行 京橋支店(約0.1Km)、 京橋通郵便局(約0.1Km)、 三井住友銀行 京橋支店(約0.2Km)、 みずほ銀行 東京法人営業部(約0.2Km)、 三菱UFJ銀行 京橋支店・京橋中央支店(約0.2Km)

(仮称)京橋第一生命ビル の募集区画 (総募集面積 454.83坪)

階数 坪数 月額費用 坪単価 入居可能日 追加
B1階56.38坪非公開非公開2025/7問い合わせ
3階266.67坪非公開非公開2025/7問い合わせ
4階131.78坪非公開非公開2025/7問い合わせ

※月額費用、坪単価 ともに共益費込・税別の価格です

(仮称)京橋第一生命ビル の外観イメージ

京橋第一生命ビルディング(中央区京橋)の外観は、木材を豊富に使用した温かみのある外装が特徴的です。高さ約56mの建物は、木造オフィスビルとしては日本一の高さを誇り、環境に配慮した設計により、建設時のCO2排出量を同規模の鉄骨造オフィスビルより20%以上削減する見込みです

(仮称)京橋第一生命ビル の内装イメージ

京橋第一生命ビルディング(中央区京橋)の貸室内は、40m×15mの無柱空間を実現し、自由度の高いレイアウトが可能です。天井高4,050mm、OA床、個別空調、6基のエレベーター、43台収容の駐車場、機械警備システム、男女別トイレなどの充実した設備を完備。

(仮称)京橋第一生命ビル の周辺イメージ

京橋第一生命ビルディング(中央区京橋)の周辺環境は、ビジネスと商業の中心地として非常に魅力的です。地下1階から3階には飲食店や物販テナントが入居予定で、オフィスワーカーの利便性を高めます。また、近隣には銀座や日本橋といった商業地区があり、ショッピングや飲食の選択肢も豊富です。さらに、木造建築の特性を活かした自然換気やバルコニーの設置により、利用者のQOL向上と健康経営にも貢献する先進的なオフィスビルとなっています。

地図

東京都中央区京橋2-4-12

(仮称)京橋第一生命ビルディング:東京の主要ビジネス街、京橋に誕生する持続可能で革新的なオフィス空間の新時代
はじめに:京橋における未来のオフィス空間の紹介
2025年6月末の竣工に向けて、大きな期待が寄せられている(仮称)京橋第一生命ビルディングは、東京都中央区京橋に建設中の新たなランドマークです 。歴史と現代的なビジネス活動が融合する京橋という一等地に位置し、従来のオフィスビルとは一線を画す、木造ハイブリッド構造を採用している点が特徴です 。  

建物概要とユニークな建築的特徴:イノベーションと持続可能性の融合
設計の背景にあるビジョン
この画期的なプロジェクトは、京橋エリアに深い歴史的繋がりを持つ第一生命保険株式会社と清水建設株式会社によって共同で開発が進められています 。第一生命にとって2件目の木造オフィスビルであり、初の本格的な中高層木造賃貸オフィスビルとなるこの建物は 、持続可能な社会の実現に貢献するという強い意志が込められています。建設時のCO2排出量を同規模の鉄骨造の建物と比較して20%以上削減することを目指した設計は 、環境意識の高いテナントにとって大きな魅力となるでしょう。この取り組みは、国土交通省の「令和4年サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)」にも採択されており 、その先進性が国からも認められています。  

革新的な木造ハイブリッド構造
(仮称)京橋第一生命ビルディングの中核となるのは、清水建設が開発した高度な木造建築技術「シミズハイウッド」です 。この技術は、木材、鉄骨、鉄筋コンクリートをそれぞれの特性に応じて最適に組み合わせることで、高い構造性能と環境性能を両立させています。建物には、多摩産材を含む国産木材が約1,000m³使用されており 、これは森林資源の循環利用を促進し、地域経済の活性化にも貢献します。特筆すべきは、標準階において約40m×15mという開放的な無柱空間が実現されている点です 。これは、2時間耐火性能を持つ木鋼梁「ハイウッドビーム2時間耐火仕様」の採用によるもので、テナントは自由度の高いオフィスレイアウトを構築できます。さらに、高い耐震性を誇る「ハイウッドウォール」(CLTハイブリッド耐震壁)は、圧縮に強いCLTと引張に強い鉄骨ブレースを組み合わせることで、中高層建築に求められる強度と変形性能を確保します 。また、「ハイウッドスラブ」(RC-CLT合成床)とサポートレス工法の組み合わせにより、CLTを型枠兼化粧材として活用し、耐火被覆なしで木製の天井を実現しています 。建物の規模は、地上12階、地下2階(および塔屋1階)、高さは約56mです 。延床面積は約16,145.27㎡(約4,883坪)、敷地面積は1,332.24㎡(約403坪)となっています 。  

革新的な木造ハイブリッド構造は、持続可能性、現代的なデザイン、そして高い構造的完全性を兼ね備えています。「シミズハイウッド」のような先進技術の活用は、テナントにとって柔軟なオフィス空間と環境に配慮したワークスペースという具体的なメリットをもたらします。このプロジェクトは、都市部における持続可能なオフィスビル開発の新たな基準となる可能性を秘めています。

一流のオフィス空間と先進的なアメニティ:生産性と快適性を追求した設計
柔軟で効率的なオフィスレイアウト
基準階のオフィス面積は約255坪です 。天井高は4050mmと高く 、開放感のあるオフィス環境を提供します。OAフロアも完備されており 、 современной ITインフラへの対応も万全です。前述の通り、柱のない開放的な空間設計 により、テナントは多様なビジネスニーズに合わせてオフィスレイアウトを自由にカスタマイズできます。さらに、一部のオフィスには専用テラス(約10m² + 約11m²)が設けられており 、都心にいながら自然を感じられる貴重な空間となっています。  

先進的なビルシステムとアメニティ
個別の空調システムが導入されており 、各テナントは室温を自由に調整することが可能です。建物内には6基のエレベーターが設置され 、12階建てのビル内でのスムーズな移動をサポートします。駐車場も43台分(機械式39台、荷捌き用4台)用意されており 、都心でのビジネスに必要な利便性を提供します。機械警備システムによる高度なセキュリティ体制 が、テナントの安全・安心を確保します。また、Low-Eペアガラスの採用 や全館LED照明 は、エネルギー効率を高め、ランニングコストの削減に貢献します。非常用発電設備も完備されており 、万が一の停電時にも事業継続を支援します。地下1階から3階には、飲食店や物販店舗などの商業施設が入居する予定であり 、オフィスワーカーにとって利便性の高い環境が整います。  

最新の設備と快適なオフィス環境は、従業員の生産性向上と満足度向上に不可欠です。柔軟なレイアウト、高い天井、そして充実したアメニティは、(仮称)京橋第一生命ビルディングが現代のビジネスニーズに応えるために細部にまで配慮して設計されていることを示しています。

京橋駅へのダイレクトアクセス
東京メトロ銀座線「京橋駅」に直結(予定) という、他に類を見ない優れたアクセス環境が魅力です。これにより、雨の日でも濡れることなく駅まで移動できるため、通勤のストレスを大幅に軽減できます。一部の情報源では徒歩1分 とも記載されていますが、公式ウェブサイトの情報 を優先すると、将来的に駅直結となる予定です。  

東京駅への至近距離
JR線および東京メトロ丸ノ内線「東京駅」からも徒歩5分 という近さです。東京駅は新幹線も乗り入れる巨大ターミナル駅であり、国内外への出張が多い企業にとって非常に便利な立地と言えるでしょう。他の情報源では徒歩4分または7分 との記載もありますが、公式情報 が最も信頼性が高いと考えられます。  

その他の主要地下鉄路線へのアクセス
都営浅草線「宝町駅」まで徒歩3分 、東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」まで徒歩5分 と、複数の地下鉄路線が利用可能です。これにより、都内各所へのアクセスが非常にスムーズになります。  

主要幹線道路に面した立地
中央通りと鍛冶橋通りという主要な幹線道路が交差する角地に位置しており 、視認性が高く、交通量と人通りが多い場所です。  

京橋駅への直接アクセス(予定)と東京駅への近さは、ビジネスにおける移動の利便性を飛躍的に向上させます。複数の地下鉄路線が利用できる点も、従業員や顧客にとって大きなメリットです。

交通アクセス
駅名 路線 距離/徒歩時間 出口
京橋 (Kyobashi)  東京メトロ銀座線 直結(予定)
京橋 (Kyobashi) 東京メトロ銀座線 徒歩1分 5番/9番(予定)
東京 (Tokyo) JR各線、東京メトロ丸ノ内線 徒歩5分 八重洲地下街5番出口
東京 (Tokyo) JR各線 徒歩4分
東京 (Tokyo) 徒歩7分
宝町 (Takaracho) 都営浅草線 徒歩3分 A5番/A6番
銀座一丁目 (Ginza-itchome) 東京メトロ有楽町線 徒歩5分 7番
 
活気あふれる京橋エリアとその周辺環境:ビジネスと文化の中心地、歴史と現代性が調和する街
京橋エリアは、歴史的な建造物と現代的なオフィスビルが共存する独特の雰囲気が特徴です 。このコントラストが、ビジネスを行う上で魅力的で洗練された環境を生み出しています。  

充実したアメニティと周辺施設
周辺には東京スクエアガーデン、エドグランド京橋、多様な飲食店やショッピング施設が揃っており 、オフィスワーカーは仕事とプライベートの両面で充実した時間を過ごすことができます。さらに、歴史的な名所や美術館などの文化施設も点在しており、豊かなライフスタイルをサポートします。

なぜ(仮称)京橋第一生命ビルディングがあなたのビジネスにとって理想的な選択肢なのか。
(仮称)京橋第一生命ビルディングは、単なる新しいオフィスビルではありません。持続可能性と革新性を追求した、次世代のワークスペースです。その木造ハイブリッド構造は、環境負荷を低減するだけでなく、快適で эстетически にも優れたオフィス環境を提供します。京橋駅へのダイレクトアクセス(予定)と東京駅への近さは、従業員や顧客の通勤・移動を格段に便利にします。柱のない開放的なオフィスレイアウトと高い天井は、多様なビジネスニーズに対応できる柔軟なワークスペースを実現します。最新のビルシステムと充実したアメニティは、生産性と快適性を両立させます。そして、ビジネス、文化、利便性が融合した京橋という一等地は、企業のブランドイメージ向上にも貢献します。第一生命と清水建設という信頼できる企業による開発であることも、この物件の大きな魅力です。

東京の一等地における企業価値
(仮称)京橋第一生命ビルディングは、その革新的な木造ハイブリッド構造、優れたアクセス環境、そして充実したアメニティにより、東京のオフィス市場において独自の地位を確立すると考えられます。持続可能性への強いコミットメントと、テナントの快適性と生産性を追求した設計は、現代のビジネスニーズに合致しています。京橋という一等地のロケーションは、企業の成長と発展を力強くサポートするでしょう。竣工が間近に迫る中、(仮称)京橋第一生命ビルディングは、東京における新たなビジネスの拠点として、大きな注目を集めることは間違いありません。

(仮称)京橋第一生命ビル の募集終了区画

階数 坪数 月額費用 坪単価 入居可能日 追加
B1階115.99坪非公開非公開募集終了
1階89.19坪非公開非公開募集終了
1階34.30坪非公開非公開募集終了
2階70.34坪非公開非公開募集終了
2階71.70坪非公開非公開募集終了
2階142.03坪非公開非公開募集終了
4階268.54坪非公開非公開募集終了
5階133.13坪非公開非公開募集終了
5階129.53坪非公開非公開募集終了
6階262.60坪非公開非公開募集終了
7階262.55坪非公開非公開募集終了
8階262.55坪非公開非公開募集終了
9階262.55坪非公開非公開募集終了
10階262.55坪非公開非公開募集終了
11階262.55坪非公開非公開募集終了
12階262.55坪非公開非公開募集終了

近くの物件紹介

中央区のエリア

近くの駅

東京主要エリア一覧

LINEで
相談