住友不動産三田ファーストビル(港区、芝浦) の賃貸オフィス情報

- 所在地
- 東京都港区芝浦4-2-8
- 最寄り駅
- 田町駅徒歩6分、三田駅徒歩6分、泉岳寺駅徒歩8分
- 竣工
- 2006年8月
- 規模
- 地下1階17階建て
- 募集坪数
- 129坪~503坪
- 構造
- RC
- 耐震基準
- 新耐震基準
- セキュリティ
- 有人管理+機械警備
- エントランス
- 平日開放
- エレベーター総数
- 6基
- 周辺施設
- 港芝浦郵便局(約0.2Km)、 高輪郵便局(約0.3Km)、 芝浦海岸通郵便局(約0.4Km)、 みずほ銀行 芝支店(約0.4Km)、 三井住友銀行 三田通支店(約0.5Km)
開放的なエントランス。無柱設計でレイアウト自由度が高く、快適なオフィス空間を提供。周辺にはコンビニや飲食店、銀行など利便施設も充実しています。
住友不動産三田ファーストビル の募集区画 (総募集面積 633.34坪)
※月額費用、坪単価 ともに共益費込・税別の価格です
住友不動産三田ファーストビル の外観イメージ
住友不動産三田ファーストビル(港区芝浦)の外観は、赤みがかった枠と全面ガラス張りのデザインが特徴です。高級感とモダンさが融合した印象的な外観で、桜田通り沿いに立地し視認性も抜群です。エントランスは天井高8mの開放的な設計で、訪れる人々に洗練された印象を与えます。













住友不動産三田ファーストビル の内装イメージ
住友不動産三田ファーストビル(港区芝浦)の内装は、無柱設計によりレイアウト自由度が高く、効率的なオフィス空間を提供します。天井高は2,800mmで開放感があり、セントラル空調による快適な温度管理が可能です。男女別トイレや給湯室を完備し、機械警備と有人警備の併用で安全性も確保されています。エレベーターは6基設置されており、移動もスムーズです。
住友不動産三田ファーストビル の周辺イメージ
住友不動産三田ファーストビル(港区芝浦)は桜田通り沿いに立地し、周辺にはコンビニや飲食店が充実しています。また、徒歩圏内には芝浦海岸通郵便局やみずほ銀行芝支店などの利便施設があり、ビジネス環境として最適です。さらに、ウォーターフロントエリアならではの開放感と緑豊かな景観も魅力的です。

地図
東京都港区芝浦4-2-8
新時代のビジネスを牽引する、住友不動産三田ファーストビル - 港区芝浦のランドマークで実現する、革新的なオフィス環境
東京都港区芝浦に堂々とそびえ立つ「住友不動産三田ファーストビル」。その洗練された佇まいは、ビジネスの最前線で活躍する企業にふさわしい風格を漂わせています。2006年8月に竣工以来、この地で存在感を放ち続ける本ビルは、単なるオフィススペースではなく、企業の成長と革新を力強く後押しする、次世代型のビジネスプラットフォームです。
徹底解剖:住友不動産三田ファーストビルの全貌
住友不動産三田ファーストビルは、東京都港区芝浦4丁目2番8号に位置し、2006年8月に竣工しました。設計は株式会社日建設計、施工は大林組が担当しています。構造は堅牢な鉄筋コンクリート造(RC造)であり、特筆すべきは地震時の揺れを軽減する制振構造を採用している点です。これにより、安全性向上と事業中断リスクの軽減に大きく貢献します。環境性能については、DBJ Green Building認証の取得状況は現在確認中ですが、個別空調など、環境に配慮した設備を備えています。
地上17階、地下1階建ての住友不動産三田ファーストビルは、最高部の高さが85.50メートルに達します。基準階面積は約1,664.38 m²(約503.48坪)、総賃貸面積は約19,972.56 m²(約6,041.85坪)を誇ります。オフィスフロアの詳細は、基準階の天井高が2.8メートル、2階と3階は3.0メートルとなっています。床荷重は基準階が500 kg/m²(一部1,000 kg/m²)、2階と3階は1,000 kg/m²です。OAフロアは基準階が10センチメートル、2階と3階が30センチメートルとなっています。空調システムは完全個別空調方式を採用しており、1フロアあたり32ゾーンに分割されています。エレベーターは乗用が6基設置されています(情報源により7基の可能性もあります)。
共用部においては、エントランスが天井高約8メートルとされ、ガラス張りの開放的な空間が印象的です。セキュリティ面では、オフィス貸室扉へのICカード対応、駐車場エリアにはセキュリティシャッター及び24時間監視カメラが設置されています。駐車場は84台または91台収容可能で、内訳は平置14台、機械式70台です。普通車、ハイルーフ車に対応しており、契約者向けに24時間利用可能です。また、バイク専用の平面駐車場も用意されています。商業施設としては、ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド東京田町と、1階にはコンビニエンスストアのリーベンハウスが入居しています。付帯施設として、防災センター、備蓄倉庫、非常用発電機(重油発電機により72時間電力供給可能)、3回線スポットネットワーク受電方式を備えています。
立地と交通アクセス
住友不動産三田ファーストビルの交通アクセスは非常に優れています。最寄り駅としては、JR山手線・京浜東北線の「田町駅」芝浦口(東口)から徒歩約7~8分、都営地下鉄浅草線・三田線の「三田駅」A4出口またはA1/A2出口から徒歩約6~8分、都営地下鉄浅草線・京急線の「泉岳寺駅」A4出口から徒歩約11分(一部情報で8分)となっています。利用可能な路線は、JR山手線、JR京浜東北線、都営浅草線、都営三田線、京急線と多岐にわたり、都内各所へのアクセスは非常に便利です。駅周辺には商業施設、金融機関、郵便局などが揃っており、ビジネスに必要な利便性が高い環境です。港区芝浦は、近年発展が著しいビジネスエリアであり、主要ビジネスエリアへのアクセスも良好です。特に、泉岳寺駅からの京急線利用で羽田空港へのアクセスもスムーズです。
歴史的背景と文化的意義
住友不動産三田ファーストビルは、かつて「住友不動産三田ツインビル東館」として親しまれてきました。2024年9月1日に現在の名称に変更された背景には、近隣に誕生した大規模複合施設「住友不動産東京三田ガーデンタワー」との連携を深め、拡大する三田・芝浦エリアにおけるプレゼンスを一層強化する戦略があります。2006年の竣工以来、地域のランドマークとして存在感を放ってきた本ビルは、その名に「ファースト」を冠することで、常に時代の先頭を走り続ける企業を力強くサポートする決意を示しています。特徴的な赤みがかったフレームとガラスファサードが印象的な外観は、田町・三田エリアを象徴するシンボリックなオフィスビルとして認知されています。
周辺環境との調和と持続可能性
住友不動産三田ファーストビルの洗練されたデザインは、周辺の都市景観と調和しています。環境への配慮としては、個別空調システムの採用など、標準的な現代的設備による効率的なエネルギー利用が期待できます。
こんな企業におすすめ
事業継続計画(BCP)対策を重視し、災害時でも事業を継続できる強固なオフィス環境を求める企業におすすめです。都内主要ビジネスエリアへのアクセスを重視し、複数路線が利用可能な利便性の高い立地を求める企業にも適しています。従業員数が多い企業や、将来的な事業拡大を見据え、広々としたオフィス空間を必要とする企業にも最適です。ホテル併設のオフィスビルを探しており、出張者の多い企業や、多様なビジネスニーズに対応できる環境を求める企業にもおすすめです。最新の設備と快適なオフィス環境を備えた、グレードの高い賃貸事務所を探している企業にも理想的です。港区芝浦エリアで、企業のブランドイメージ向上に繋がるオフィスビルを探している企業にもおすすめです。テクノロジー、ライフサイエンス、製薬、工業、化学など、多様な業種の企業が集積する環境でビジネスを展開したい企業にも最適な選択肢となるでしょう。
東京都港区芝浦に堂々とそびえ立つ「住友不動産三田ファーストビル」。その洗練された佇まいは、ビジネスの最前線で活躍する企業にふさわしい風格を漂わせています。2006年8月に竣工以来、この地で存在感を放ち続ける本ビルは、単なるオフィススペースではなく、企業の成長と革新を力強く後押しする、次世代型のビジネスプラットフォームです。
徹底解剖:住友不動産三田ファーストビルの全貌
住友不動産三田ファーストビルは、東京都港区芝浦4丁目2番8号に位置し、2006年8月に竣工しました。設計は株式会社日建設計、施工は大林組が担当しています。構造は堅牢な鉄筋コンクリート造(RC造)であり、特筆すべきは地震時の揺れを軽減する制振構造を採用している点です。これにより、安全性向上と事業中断リスクの軽減に大きく貢献します。環境性能については、DBJ Green Building認証の取得状況は現在確認中ですが、個別空調など、環境に配慮した設備を備えています。
地上17階、地下1階建ての住友不動産三田ファーストビルは、最高部の高さが85.50メートルに達します。基準階面積は約1,664.38 m²(約503.48坪)、総賃貸面積は約19,972.56 m²(約6,041.85坪)を誇ります。オフィスフロアの詳細は、基準階の天井高が2.8メートル、2階と3階は3.0メートルとなっています。床荷重は基準階が500 kg/m²(一部1,000 kg/m²)、2階と3階は1,000 kg/m²です。OAフロアは基準階が10センチメートル、2階と3階が30センチメートルとなっています。空調システムは完全個別空調方式を採用しており、1フロアあたり32ゾーンに分割されています。エレベーターは乗用が6基設置されています(情報源により7基の可能性もあります)。
共用部においては、エントランスが天井高約8メートルとされ、ガラス張りの開放的な空間が印象的です。セキュリティ面では、オフィス貸室扉へのICカード対応、駐車場エリアにはセキュリティシャッター及び24時間監視カメラが設置されています。駐車場は84台または91台収容可能で、内訳は平置14台、機械式70台です。普通車、ハイルーフ車に対応しており、契約者向けに24時間利用可能です。また、バイク専用の平面駐車場も用意されています。商業施設としては、ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド東京田町と、1階にはコンビニエンスストアのリーベンハウスが入居しています。付帯施設として、防災センター、備蓄倉庫、非常用発電機(重油発電機により72時間電力供給可能)、3回線スポットネットワーク受電方式を備えています。
立地と交通アクセス
住友不動産三田ファーストビルの交通アクセスは非常に優れています。最寄り駅としては、JR山手線・京浜東北線の「田町駅」芝浦口(東口)から徒歩約7~8分、都営地下鉄浅草線・三田線の「三田駅」A4出口またはA1/A2出口から徒歩約6~8分、都営地下鉄浅草線・京急線の「泉岳寺駅」A4出口から徒歩約11分(一部情報で8分)となっています。利用可能な路線は、JR山手線、JR京浜東北線、都営浅草線、都営三田線、京急線と多岐にわたり、都内各所へのアクセスは非常に便利です。駅周辺には商業施設、金融機関、郵便局などが揃っており、ビジネスに必要な利便性が高い環境です。港区芝浦は、近年発展が著しいビジネスエリアであり、主要ビジネスエリアへのアクセスも良好です。特に、泉岳寺駅からの京急線利用で羽田空港へのアクセスもスムーズです。
歴史的背景と文化的意義
住友不動産三田ファーストビルは、かつて「住友不動産三田ツインビル東館」として親しまれてきました。2024年9月1日に現在の名称に変更された背景には、近隣に誕生した大規模複合施設「住友不動産東京三田ガーデンタワー」との連携を深め、拡大する三田・芝浦エリアにおけるプレゼンスを一層強化する戦略があります。2006年の竣工以来、地域のランドマークとして存在感を放ってきた本ビルは、その名に「ファースト」を冠することで、常に時代の先頭を走り続ける企業を力強くサポートする決意を示しています。特徴的な赤みがかったフレームとガラスファサードが印象的な外観は、田町・三田エリアを象徴するシンボリックなオフィスビルとして認知されています。
周辺環境との調和と持続可能性
住友不動産三田ファーストビルの洗練されたデザインは、周辺の都市景観と調和しています。環境への配慮としては、個別空調システムの採用など、標準的な現代的設備による効率的なエネルギー利用が期待できます。
こんな企業におすすめ
事業継続計画(BCP)対策を重視し、災害時でも事業を継続できる強固なオフィス環境を求める企業におすすめです。都内主要ビジネスエリアへのアクセスを重視し、複数路線が利用可能な利便性の高い立地を求める企業にも適しています。従業員数が多い企業や、将来的な事業拡大を見据え、広々としたオフィス空間を必要とする企業にも最適です。ホテル併設のオフィスビルを探しており、出張者の多い企業や、多様なビジネスニーズに対応できる環境を求める企業にもおすすめです。最新の設備と快適なオフィス環境を備えた、グレードの高い賃貸事務所を探している企業にも理想的です。港区芝浦エリアで、企業のブランドイメージ向上に繋がるオフィスビルを探している企業にもおすすめです。テクノロジー、ライフサイエンス、製薬、工業、化学など、多様な業種の企業が集積する環境でビジネスを展開したい企業にも最適な選択肢となるでしょう。