上野TAビル 8階【802】 10.48坪(台東区、北上野)

最終更新 2012年8月23日
募集終了
上野TAビル802 間取り図
取扱態様仲介
取扱会社株式会社アドマイアー
東京都中央区日本橋3-2-3ユニバース第1ビル2F
TEL. 03-5204-1031
宅地建物取引業免許 東京都知事(3)第94663号
マンション管理業免許 国土交通大臣(2)第034224号
賃貸住宅管理業免許 国土交通大臣(01)第005938号
種別(用途)事務所
階数8階
部屋番号802
面積10.48坪
賃料非公開
共益費非公開
共益費込賃料非公開
敷金・保証金12ヶ月
更新料非公開
償却非公開
礼金非公開
入居可能日非公開
契約形態・期間普通借家
保証会社要確認
火災保険要加入
空調要確認
光ケーブル引き込可
床種別要確認
床高要確認
天高要確認
基準床荷重要確認
ヘビーデューティーゾーン要確認
その他トイレ男女別、 基準階100坪以上の分割区画

上野TAビル の情報

所在地
東京都台東区北上野2-6-4
最寄り駅
入谷駅徒歩5分、稲荷町駅徒歩6分、上野駅徒歩10分
竣工
1993年11月
規模
地下1階9階建て
募集坪数
129坪
構造
SRC
耐震基準
新耐震基準
セキュリティ
機械警備
エントランス
毎日開放(7:00-20:00)
エレベーター総数
2基
駐車場設備
32台
延床坪数
1281.7坪
周辺施設
東上野六郵便局(約0.2Km)、 上野七郵便局(約0.3Km)、 上野郵便局(約0.4Km)、 みずほ銀行 稲荷町支店(約0.5Km)、 台東入谷郵便局(約0.5Km)

上野TAビル の募集区画 (総募集面積 129.87坪)

階数 坪数 月額費用 坪単価 入居可能日 追加
4階129.87坪非公開非公開2025/7/1問い合わせ

※月額費用、坪単価 ともに共益費込・税別の価格です

上野TAビル の外観イメージ

上野TAビル(台東区北上野)は、1994年に竣工した地上9階、地下1階建ての賃貸オフィスです。ベージュのタイル張りで丸みを帯びた外観をしています。エントランスは開放的で清潔な印象。ビルの周りには綺麗に植栽が整えられています。エレベーターは2基搭載。機械式の駐車場が併設されていますが、ご利用の際には空きの確認が必要です。セキュリティにはオートロックが採用されています。

上野TAビル オフィスビル出入口
オフィスビル出入口
上野TAビル オフィスビル出入口
オフィスビル出入口
上野TAビル 郵便受け
郵便受け
上野TAビル 機械警備
機械警備
上野TAビル エントランス
エントランス
上野TAビル エレベーター
エレベーター

上野TAビル の内装イメージ

上野TAビル(台東区北上野)は、角立地のため2面からの採光を確保できる明るい室内空間です。貸室の形状はL字型に近い形で窓面が曲線を描いているのが特徴です。トイレは男女別で室外に設置されています。柱が内部に数本立っていますが、レイアウトに影響を与える程ではなさそうです。

上野TAビル 給湯スペース
給湯スペース
上野TAビル トイレ
トイレ
上野TAビル トイレ
トイレ
上野TAビル 洗面
洗面
上野TAビル トイレ
トイレ
上野TAビル 洗面
洗面
上野TAビル 小物入れ
小物入れ

上野TAビル の周辺イメージ

上野TAビル(台東区北上野)は、入谷駅から徒歩5分の場所に位置しており、他にも稲荷町駅や上野駅から徒歩でアクセスが可能です。清洲橋通りに面して立地し、周辺は交通量の豊富なオフィスビルが建ち並ぶエリアです。少し歩くと飲食店も点在しているので、休憩時間のランチ場所に困ることもなさそうです。程近い場所に公園が複数立地しており、自然を感じられる環境でもあります。徒歩圏内にコンビニも所在しています。

地図

東京都台東区北上野2-6-4 地図をクリックして拡大できます

東京都台東区北上野2丁目、活気あふれる上野エリアに位置しながらも、主要な通りである清洲橋通りに面しつつ、比較的落ち着いた環境を提供するのが「上野TAビル」です。このビルは1993年後半から1994年初頭にかけて竣工し、鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)造を主体に一部鉄骨造(S造)を用いた堅牢な構造で、企業の確かなビジネス基盤となります。
竣工から年月は経過していますが、現代のオフィスビルとして非常に重要な要素である新耐震基準に適合している点は特筆すべきです。さらに、2008年にはリニューアル工事が実施され、エントランスやトイレ、給湯室といった共用部も改修されているため、安全性と共に一定水準以上の機能性と快適性が維持されています。訪れる人々には清潔でスタイリッシュな印象を与えるでしょう。上野TAビルは、単に歴史を重ねたビルではなく、時代の要請に応えながら進化を続ける、信頼性の高いビジネスステージと言えます。

正式名称は上野TAビル、所在地は東京都台東区北上野2-6-4です。竣工は1993年11月または1994年1月とされており、2008年にリニューアルが施されています。構造は鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC)および一部鉄骨造(S造)で、新耐震基準に適合。建物は地上9階、地下1階建てで、延床面積は4,237.03平方メートル(約1,281.70坪)です。

ビジネスを支える機能的なオフィス環境としての詳細な施設情報
上野TAビルは、日々の業務効率と働く人々の快適性を考慮した様々な設備を備えています。オフィスフロアの基準階面積は約130坪(例として130.65坪や4階の129.87坪などが挙げられます)と広く、中規模の組織や、ワンフロアを専有したいテナントに適しています。天井の高さは2,440mmまたは2,500mmと、この年代のビルとしては標準的な水準を確保しています。床の耐荷重は1平方メートルあたり500kg、一部エリアでは300kgの可能性もあり、標準的なオフィス什器はもちろん、特定の空調システムは、テナントごとに温度調整が可能な個別空調方式を採用しており、快適な執務環境の維持と効率的なエネルギー管理に貢献します。電気容量は1平方メートルあたり50VAと、一般的なオフィスユースに対応できる容量が確保されています。

ビル内の垂直移動は、定員各9名(積載量600kg)の乗用エレベーター2基によってスムーズに行われます。これはビル全体の規模に対して適切な輸送能力と言えるでしょう。トイレは、貸室スペース外の共用部に男女別で設置されており、「ゆとりのある」設計と評されています。改修済みで清潔に保たれている点も快適性を高めます。特筆すべき点として、4階など特定のフロアではエレベーターが貸室に直接アクセスするEVダイレクトイン方式が採用されており、そのフロアのテナントがトイレや給湯室を専用で利用できる仕様になっています。これにより、高いプライバシーと利便性が確保されます。給湯室も各階の共用部に設置されており、こちらも改修済みです(一部フロアでは専用利用の可能性あり)。
共用部の顔となるエントランスは、改修によってスタイリッシュなデザインへと生まれ変わりました。「開放的で清潔な印象」と評価されており、手入れされた植栽と共に、ビル全体の良好なイメージを形成しています。
セキュリティ体制については、機械警備システムが導入されており、オートロックも設置されています。これにより、安全なオフィス環境が維持されます。ビルの利用は24時間可能で、正面エントランスは全日7:00から20:00まで(年末年始を除く)開放されています。この時間外の入退館は、地下駐車場側の出入口から警備カードを使用して行うことができ、テナントは必要に応じて時間外アクセスが可能となり、柔軟な働き方に対応できます。
駐車場に関しては、敷地内に機械式駐車場が設置されています。通信インフラとして、光ファイバー回線が導入済みであり、高速なインターネット環境を利用できます。

3駅複数路線利用可能、都心へのアクセス自由自在な立地と交通
上野TAビルが誇る最大の魅力の一つは、その優れた交通アクセスにあります。東京メトロ日比谷線の「入谷」駅へは徒歩約5分、東京メトロ銀座線の「稲荷町」駅へは徒歩約6分という近さです。これにより、銀座、六本木、恵比寿、渋谷、浅草といった都内の主要エリアへ乗り換えなしでアクセスできます。
さらに、JR各線(山手線、京浜東北線、宇都宮線、高崎線、常磐線、そして新幹線各線)および東京メトロ日比谷線・銀座線が乗り入れる巨大ターミナル「上野」駅へも、入谷口を利用すれば徒歩約6分から8分で到達可能です。これは都内各所への移動はもちろん、北関東や東北方面への広域アクセス、出張時の新幹線利用においても非常に有利な条件です。参考情報として、JR「鶯谷」駅へ徒歩約5分、京成線「京成上野」駅へ徒歩約10分という情報もあり、成田空港へのアクセスも視野に入ります。
このように複数の駅と路線が利用できる立地は、都内各地や近郊県から通勤する従業員にとっての利便性を高めるだけでなく、顧客や取引先の訪問を受け入れる上でも大きな利点となります。
立地特性としては、主要道路である清洲橋通りに面しているため、車でのアクセスが容易であり、外部からの視認性も良好です。周辺環境は、上野駅周辺の主要な商業エリアと比較すると「落ち着いた環境」と表現されており、オフィス、商業施設、住居が混在するエリア特性を持っています。これにより、業務に集中しやすい環境でありながら、上野エリアが持つ高い利便性を享受できます。徒歩圏内または短時間の移動で、上野恩賜公園、美術館、博物館などの文化施設、アメヤ横丁をはじめとする活気ある商店街、多種多様な店舗や飲食店、金融機関、郵便局などを利用できる点は、ビジネス面だけでなく、従業員の満足度向上にも繋がるでしょう。

上野TAビルが選ばれる理由、その特徴とは
上野TAビルは、単なるオフィススペースを超えた独自の価値を提供します。第一に、新耐震基準に適合したSRC(一部S)造の堅牢な構造と、2008年のリニューアルおよび継続的な共用部の改修により、築年数を経てもなお、高い安全性と清潔感、そして現代的な機能性を維持している点が挙げられます。これはテナントにとって最も重要な安心感の基盤となります。
第二に、JR・東京メトロの3駅(上野・入谷・稲荷町)が徒歩圏内という、特筆すべきマルチアクセス環境です。複数路線を自在に利用できることは、従業員の通勤ストレス軽減、営業効率の向上、そして来客時の利便性において、計り知れないメリットをもたらします。
第三に、多様なニーズに応えるフロア構成の柔軟性です。基準階は約130坪と、中規模企業やワンフロアでの利用に適した広さを提供します。同時に、上層階にはSOHO(スモールオフィス・ホームオフィス)利用も可能な比較的小規模な区画(過去には30㎡~70㎡台、浴室付きの可能性も示唆)が存在した実績があり、スタートアップ企業や個人事業主、住居兼事務所といった多様なワークスタイルにも対応できるポテンシャルを持っています。
最後に、個別空調、エレベーター2基、機械警備システム、警備カードによる24時間利用可能な体制、そして光ファイバー導入済みといった、現代のオフィスに不可欠な基本設備がしっかりと整っている点も、日々の業務を円滑に進める上で重要です。

ビジネスと文化が融合する上野北エリアの周辺環境
上野TAビルが位置する北上野エリアは、ビジネスに必要な利便性と、文化的な豊かさ、そして落ち着いた雰囲気が調和した地域です。清洲橋通り沿いには日々の生活に必要な店舗も点在し、食事や買い物に困ることは少ないでしょう。少し足を延ばせば、上野駅周辺には松坂屋上野店などの百貨店、エキュート上野やアトレ上野といった駅ビル、活気あふれるアメヤ横丁商店街、そして無数の飲食店が集まっています。銀行の支店や郵便局も近く、ビジネス上の手続きもスムーズです。
さらに、上野恩賜公園、東京国立博物館、東京都美術館、国立科学博物館といった日本を代表する文化施設が徒歩圏内にあることは、このエリアならではの大きな魅力です。仕事の合間や終業後に、豊かな緑や芸術に触れることで、リフレッシュや新たなインスピレーションを得る機会にも恵まれています。

このような企業に、上野TAビルはおすすめです
上野TAビルは、その立地、設備、そして柔軟な特性から、特に以下のようなニーズを持つ企業様にとって最適な賃貸オフィス・事務所となり得ます。まず、都内各所や郊外からのアクセスが良い立地を最優先事項とする企業、例えば営業拠点として、あるいは従業員の通勤利便性を重視する企業には理想的です。次に、約130坪という基準階の広さを活かし、ワンフロアで一体感のあるオフィス環境を構築したい中規模の成長企業や特定の部署にも適しています。特にEVダイレクトインによる高いプライバシーを求める企業には魅力的でしょう。

上野TAビル の募集終了区画

階数 坪数 月額費用 坪単価 入居可能日 追加
1階73.81坪非公開非公開募集終了
2階130.65坪非公開非公開募集終了
5階131.45坪非公開非公開募集終了
6階130.56坪非公開非公開募集終了
7階130.64坪非公開非公開募集終了
8階38.51坪非公開非公開募集終了
8階10.48坪非公開非公開募集終了
9階22.82坪非公開非公開募集終了
9階22.42坪非公開非公開募集終了

近くの物件紹介

台東区のエリア

近くの駅

東京主要エリア一覧

LINEで
相談