赤坂グリーンクロスビル 12階【8F~12F】 2669.88坪(港区、赤坂)
最終更新 2025年3月27日
募集中
編集中
取扱態様 | 仲介 |
---|---|
取扱会社 | 株式会社アドマイアー 東京都中央区日本橋3-2-3ユニバース第1ビル2F TEL. 03-5204-1031 宅地建物取引業免許 東京都知事(3)第94663号 マンション管理業免許 国土交通大臣(2)第034224号 賃貸住宅管理業免許 国土交通大臣(01)第005938号 |
種別(用途) | 事務所 |
---|---|
階数 | 12階 |
部屋番号 | 8F~12F |
面積 | 2669.88坪 |
賃料 | 非公開 |
共益費 | 非公開 |
共益費込賃料 | 非公開 |
敷金・保証金 | 12ヶ月 |
更新料 | 非公開 |
償却 | 非公開 |
礼金 | 非公開 |
入居可能日 | 即時 |
契約形態・期間 | 定期借家 5年 |
保証会社 | 要確認 |
火災保険 | 要加入 |
空調 | 個別 |
光ケーブル | 引き込可 |
床種別 | OAフロア タイルカーペット |
床高 | 100mm |
天高 | 2800mm |
基準床荷重 | 要確認 |
ヘビーデューティーゾーン | 要確認 |
その他 | トイレ男女別、 基準階100坪以上の分割区画 |
赤坂グリーンクロスビル の情報
- 所在地
- 東京都港区赤坂2-4-6
- 最寄り駅
- 溜池山王駅徒歩1分、国会議事堂前駅徒歩1分
- 竣工
- 2024年5月
- 規模
- 地下3階28階建て
- 募集坪数
- 533坪~2669坪
- 構造
- S・SRC・RC造
- 耐震基準
- 新耐震基準
- セキュリティ
- 機械警備
- エントランス
- 平日開放
- エレベーター総数
- 25基
- 駐車場設備
- 110台
- 基準階坪数
- 534.22坪
- 基準階面積
- 1766㎡
- 延床坪数
- 22380坪
- ビル最高高さ
- 150m
- 設備
- 非接触ICカード、 フラッパーゲート
- 周辺施設
- 山王パークタワー内郵便局(約0.1Km)、 小松ビル内郵便局(約0.2Km)、 三井住友銀行 赤坂支店(約0.2Km)、 赤坂通郵便局(約0.2Km)、 三菱UFJ銀行 赤坂支店・赤坂見附支店(約0.5Km)
赤坂グリーンクロスビル の募集区画 (総募集面積 4806.39坪)
階数 | 坪数 | 月額費用 | 坪単価 | 入居可能日 | 追加 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9階 | 534.21坪 | 非公開 | 非公開 | 相談 | 問い合わせ | |
10階 | 534.21坪 | 非公開 | 非公開 | 相談 | 問い合わせ | |
11階 | 534.21坪 | 非公開 | 非公開 | 相談 | 問い合わせ | |
12階 | 2669.88坪 | 非公開 | 非公開 | 即時 | 問い合わせ | |
22階 | 533.88坪 | 非公開 | 非公開 | 即時 | 問い合わせ |
※月額費用、坪単価 ともに共益費込・税別の価格です
赤坂グリーンクロスビル の外観イメージ
赤坂グリーンクロスビル(港区赤坂)の外観は、ガラスカーテンウォールを採用したモダンで洗練されたデザインが特徴です。高さ150mの建物は透明感とシャープなラインを兼ね備え、都会的な印象を与えます。敷地内には「アーバンフォレスト」と呼ばれる緑豊かな空間が広がり、四季折々の自然を感じられる環境が整備されています。




赤坂グリーンクロスビル の内装イメージ
赤坂グリーンクロスビル(港区赤坂)の貸室は天井高2,850mmで開放的な空間を提供します。フリーアクセスフロアや個別空調を採用し、快適で効率的なオフィス環境を実現しています。セキュリティには非接触型ICカードリーダーやフラッパーゲートが導入され、高い安全性を確保しています。また、駐車場は機械式103台、平面式37台を収容可能で、大型車にも対応しています。












赤坂グリーンクロスビル の周辺イメージ
赤坂グリーンクロスビル(港区赤坂)は、「溜池山王駅」および「国会議事堂前駅」に直結しているため交通利便性が抜群です。低層階には商業施設や飲食店が充実しており、オフィスワーカーや来訪者に快適な環境を提供します。また、敷地内には「グリーンテラス」や「スカイラウンジ」などの共有スペースがあり、リフレッシュできる環境が整っています。環境配慮型の設計により、省エネ性能も高く、現代のビジネスニーズに応える理想的なオフィスビルです。
地図
東京都港区赤坂2-4-6
都心の中枢、港区赤坂に新たなランドマーク「赤坂グリーンクロス」が2024年5月1日に誕生しました。
旧国際赤坂ビルの跡地に建設されたこの最新鋭高層オフィスビルは、単なるオフィス空間を超え、ビジネスの未来を見据えた革新的な機能とデザインを兼ね備えています。
「赤坂グリーンクロス」が選ばれる理由は多岐にわたります。
まず、東京メトロ4路線2駅に地下直結という、比類なき交通利便性は、ビジネスの動きをスムーズにし、従業員の通勤ストレスを軽減します。
次に、ハイブリッド制振構造、72時間対応の非常用電源、水害対策など、事業継続計画(BCP)への万全な備えが、企業活動の安全・安心を支えます。
さらに、ZEB Oriented認証、BELS 5つ星、CASBEE Sランクなど、最高水準の環境性能が、企業のサステナビリティ目標達成に貢献します。
そして、スカイラウンジ、共用ラウンジ、グリーンテラスなど、働く人の心身の健康(ウェルビーイング)を重視した豊富なアメニティが、創造性と生産性を高めます。
赤坂グリーンクロスは、東京都港区赤坂2丁目4番6号に位置し、2024年5月に竣工しました。
設計は株式会社日建設計、施工は大林組・錢高組・岩田地崎建設共同企業体が担当しました。
構造は鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造及び鉄筋コンクリート造を採用し、ハイブリッド制振構造(オイルダンパー、ブレーキダンパー)を備えています。
新耐震基準に適合しており、風による微小な揺れから大地震、長周期地震動まで対応可能です。
環境性能においても、BELS 5つ星(オフィス部分)、ZEB Oriented(オフィス部分)、CASBEE建築(新築)Sランク(自己評価)を取得しており、グリーン電力の導入や太陽光発電、雨水利用などの再生可能エネルギーも積極的に活用しています。
建物は地上28階、地下3階、塔屋1階建てで、高さは147.98m(軒高146.83m)です。
基準階面積は約1,834.5 m² (約554.93坪)、総賃貸面積は約35,854.51 m² (約10,845坪)です。
オフィスフロアの基準階天井高は2.8m、特殊階(12階、17階、22階、27階)は3.0mとなっています。
床荷重は標準で500 kg/m²、一部ヘビーデューティーゾーンでは1,000 kg/m²に対応します。
OAフロアは100mmが標準装備されており、空調システムは個別空調(天井隠蔽型マルチパッケージ方式)を採用し、低層部では地域冷暖房(DHC)を利用しています。
全熱交換器も採用されており、テナントによる空調増強用のバルコニーも用意されています。
エレベーターはオフィス用が16基(24人乗り、4バンク)、共用が7基、非常用が2基、VIP用が1基の合計26基設置されています。
トイレは男女別で、バリアフリートイレも完備されています。
給湯室は各フロアに設置されています。
共用部も充実しており、1階のメインエントランスはオープンスペースと接続し、東西南北4方向からの出入口が設けられています。
ロビーは1階が緑豊かなオープンスペースと繋がり、異なるレベルの街路や地下からのアクセス動線をシームレスに接続するデザインで、パイプスクリーンが特徴的です。
3階にはオフィスロビーがあり、セキュリティチェックポイントとフラッパーゲートが設置され、エレベーターの行先階が自動登録されます。
会議室としては、4階にAP赤坂グリーンクロスという貸会議室・ミーティングスペースがあります。
ラウンジは2階に多目的利用可能な共用ラウンジ、28階には緑化された中庭や屋外スペースを併設したテナント専用のスカイラウンジがあります。
カフェテリアとしては、低層階(1階)にコンビニエンスストアや飲食店舗など5区画が計画されています。
各オフィス階には、半屋外テラスであるグリーンテラスと、屋内休憩スペースであるリフレッシュコーナーも設けられています。
セキュリティ面では、非接触ICカードリーダーによるビル・オフィスフロアへの入退室管理、3階オフィスロビーのフラッパーゲート、最終退出フロアへのエレベーター不停止制御、地下1階のデリバリーセンター、そして機械警備システムが導入されています。
駐車場は合計140台(機械式103台、平面式37台)に加え、荷捌き用が10台あり、機械式のうち51台はハイルーフ車に対応しています。
車寄せは1階と地下2階に設置されており、地下2階はVIP仕様です。
駐輪場は110台分用意されています。
付帯施設としては、防災センター、備蓄倉庫、非常用発電機2,500kVA(ビル用、72時間稼働)、テナント専用非常用発電機設置スペース(最大2台×750kVA)、7階に72時間分の燃料タンクがあり、受電方式は特別高圧22kV3回線スポットネットワーク方式を採用しています。
交通アクセスは、東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王駅」に地下直結(出口10番)、東京メトロ丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前駅」にも地下直結(出口10番、千代田線ホーム経由)という、都内でも屈指の利便性を誇ります。
徒歩圏内には、東京メトロ千代田線「赤坂駅」が徒歩5分、東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」が徒歩7分、東京メトロ有楽町線・半蔵門線「永田町駅」が徒歩12分と、複数の路線が利用可能です。
周辺施設も充実しており、駅周辺にはローソンH溜池山王店やエクセルシオールカフェなどのコンビニエンスストアやカフェ、多様な飲食店が豊富に存在します。隣接する山王パークタワー内にも、レストランやショップなどのアメニティが充実しています。金融機関、郵便局、病院なども周辺に立地しており、ビジネスに必要な機能が揃っています。
赤坂2丁目は、港区内でも格式の高いビジネス・行政エリアであり、官公庁、大企業の本社、高級ホテルなどが集積し、洗練された雰囲気が漂います。
平日はオフィスワーカーで賑わい、高いプレステージ性が認識されています。
主要ビジネスエリアへのアクセスも良好で、銀座へは約10分、大手町へも約10分、渋谷へは約20分、新宿へは約15分でそれぞれアクセス可能です。
赤坂グリーンクロスの特徴は、駅直結という利便性に加え、次世代のオフィス空間を提供することです。
整形無柱空間による自由度の高いレイアウト、基準階天井高2.8m、特殊階3.0mが開放感あふれるオフィス環境を実現します。
また、安心の事業継続性を確保するため、72時間稼働可能な非常用電源や、地震に強いハイブリッド制振構造を採用しています。環境への貢献も重視しており、グリーン電力の導入や高い環境認証取得が、企業の社会的責任(CSR)をアピールし、企業価値を高めます。
従業員の満足度向上にも力を入れており、スカイラウンジからの眺望、緑豊かなテラス、快適なリフレッシュコーナーなど、充実したアメニティが、従業員のモチベーションと生産性を向上させます。
多様なニーズに対応するため、最大4分割可能なオフィスフロア、標準・ヘビーデューティーゾーンに対応した床荷重、増強可能な電源容量など、様々な業種・規模の企業に対応できる柔軟性を備えています。
さらに、非接触ICカードによる入退室管理、フラッパーゲート、エレベーターセキュリティなど、高度なセキュリティシステムが、企業の情報資産を守ります。
赤坂・溜池山王エリアは、ビジネスに必要なあらゆる機能が集積した、非常に利便性の高いエリアです。周辺には、大使館、一流ホテル、 高級レストランが立ち並び、国際的なビジネスシーンにも対応できます。
また、コンビニエンスストア、カフェ、銀行、郵便局なども充実しており、日々の業務を快適にサポートします。
隣接する山王パークタワーには、さらに多様な店舗やサービス施設があり、ビジネスライフを豊かに彩ります。
こんな企業におすすめです。
都心の一等地で企業ブランドを高めたい企業、事業継続性を重視する金融機関、IT企業、グローバル企業の本社など、 事業継続を最優先する企業です。
また、従業員の働きやすさを重視し、快適なオフィス環境と充実したアメニティを求める企業、環境経営を推進し、高い環境性能を重視する企業、そして多様な働き方を支援したい企業です。
フレキシブルオフィス(WeWork入居予定)や充実した共用スペースは、変化するワークスタイルに対応できます。
旧国際赤坂ビルの跡地に建設されたこの最新鋭高層オフィスビルは、単なるオフィス空間を超え、ビジネスの未来を見据えた革新的な機能とデザインを兼ね備えています。
「赤坂グリーンクロス」が選ばれる理由は多岐にわたります。
まず、東京メトロ4路線2駅に地下直結という、比類なき交通利便性は、ビジネスの動きをスムーズにし、従業員の通勤ストレスを軽減します。
次に、ハイブリッド制振構造、72時間対応の非常用電源、水害対策など、事業継続計画(BCP)への万全な備えが、企業活動の安全・安心を支えます。
さらに、ZEB Oriented認証、BELS 5つ星、CASBEE Sランクなど、最高水準の環境性能が、企業のサステナビリティ目標達成に貢献します。
そして、スカイラウンジ、共用ラウンジ、グリーンテラスなど、働く人の心身の健康(ウェルビーイング)を重視した豊富なアメニティが、創造性と生産性を高めます。
赤坂グリーンクロスは、東京都港区赤坂2丁目4番6号に位置し、2024年5月に竣工しました。
設計は株式会社日建設計、施工は大林組・錢高組・岩田地崎建設共同企業体が担当しました。
構造は鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造及び鉄筋コンクリート造を採用し、ハイブリッド制振構造(オイルダンパー、ブレーキダンパー)を備えています。
新耐震基準に適合しており、風による微小な揺れから大地震、長周期地震動まで対応可能です。
環境性能においても、BELS 5つ星(オフィス部分)、ZEB Oriented(オフィス部分)、CASBEE建築(新築)Sランク(自己評価)を取得しており、グリーン電力の導入や太陽光発電、雨水利用などの再生可能エネルギーも積極的に活用しています。
建物は地上28階、地下3階、塔屋1階建てで、高さは147.98m(軒高146.83m)です。
基準階面積は約1,834.5 m² (約554.93坪)、総賃貸面積は約35,854.51 m² (約10,845坪)です。
オフィスフロアの基準階天井高は2.8m、特殊階(12階、17階、22階、27階)は3.0mとなっています。
床荷重は標準で500 kg/m²、一部ヘビーデューティーゾーンでは1,000 kg/m²に対応します。
OAフロアは100mmが標準装備されており、空調システムは個別空調(天井隠蔽型マルチパッケージ方式)を採用し、低層部では地域冷暖房(DHC)を利用しています。
全熱交換器も採用されており、テナントによる空調増強用のバルコニーも用意されています。
エレベーターはオフィス用が16基(24人乗り、4バンク)、共用が7基、非常用が2基、VIP用が1基の合計26基設置されています。
トイレは男女別で、バリアフリートイレも完備されています。
給湯室は各フロアに設置されています。
共用部も充実しており、1階のメインエントランスはオープンスペースと接続し、東西南北4方向からの出入口が設けられています。
ロビーは1階が緑豊かなオープンスペースと繋がり、異なるレベルの街路や地下からのアクセス動線をシームレスに接続するデザインで、パイプスクリーンが特徴的です。
3階にはオフィスロビーがあり、セキュリティチェックポイントとフラッパーゲートが設置され、エレベーターの行先階が自動登録されます。
会議室としては、4階にAP赤坂グリーンクロスという貸会議室・ミーティングスペースがあります。
ラウンジは2階に多目的利用可能な共用ラウンジ、28階には緑化された中庭や屋外スペースを併設したテナント専用のスカイラウンジがあります。
カフェテリアとしては、低層階(1階)にコンビニエンスストアや飲食店舗など5区画が計画されています。
各オフィス階には、半屋外テラスであるグリーンテラスと、屋内休憩スペースであるリフレッシュコーナーも設けられています。
セキュリティ面では、非接触ICカードリーダーによるビル・オフィスフロアへの入退室管理、3階オフィスロビーのフラッパーゲート、最終退出フロアへのエレベーター不停止制御、地下1階のデリバリーセンター、そして機械警備システムが導入されています。
駐車場は合計140台(機械式103台、平面式37台)に加え、荷捌き用が10台あり、機械式のうち51台はハイルーフ車に対応しています。
車寄せは1階と地下2階に設置されており、地下2階はVIP仕様です。
駐輪場は110台分用意されています。
付帯施設としては、防災センター、備蓄倉庫、非常用発電機2,500kVA(ビル用、72時間稼働)、テナント専用非常用発電機設置スペース(最大2台×750kVA)、7階に72時間分の燃料タンクがあり、受電方式は特別高圧22kV3回線スポットネットワーク方式を採用しています。
交通アクセスは、東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王駅」に地下直結(出口10番)、東京メトロ丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前駅」にも地下直結(出口10番、千代田線ホーム経由)という、都内でも屈指の利便性を誇ります。
徒歩圏内には、東京メトロ千代田線「赤坂駅」が徒歩5分、東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」が徒歩7分、東京メトロ有楽町線・半蔵門線「永田町駅」が徒歩12分と、複数の路線が利用可能です。
周辺施設も充実しており、駅周辺にはローソンH溜池山王店やエクセルシオールカフェなどのコンビニエンスストアやカフェ、多様な飲食店が豊富に存在します。隣接する山王パークタワー内にも、レストランやショップなどのアメニティが充実しています。金融機関、郵便局、病院なども周辺に立地しており、ビジネスに必要な機能が揃っています。
赤坂2丁目は、港区内でも格式の高いビジネス・行政エリアであり、官公庁、大企業の本社、高級ホテルなどが集積し、洗練された雰囲気が漂います。
平日はオフィスワーカーで賑わい、高いプレステージ性が認識されています。
主要ビジネスエリアへのアクセスも良好で、銀座へは約10分、大手町へも約10分、渋谷へは約20分、新宿へは約15分でそれぞれアクセス可能です。
赤坂グリーンクロスの特徴は、駅直結という利便性に加え、次世代のオフィス空間を提供することです。
整形無柱空間による自由度の高いレイアウト、基準階天井高2.8m、特殊階3.0mが開放感あふれるオフィス環境を実現します。
また、安心の事業継続性を確保するため、72時間稼働可能な非常用電源や、地震に強いハイブリッド制振構造を採用しています。環境への貢献も重視しており、グリーン電力の導入や高い環境認証取得が、企業の社会的責任(CSR)をアピールし、企業価値を高めます。
従業員の満足度向上にも力を入れており、スカイラウンジからの眺望、緑豊かなテラス、快適なリフレッシュコーナーなど、充実したアメニティが、従業員のモチベーションと生産性を向上させます。
多様なニーズに対応するため、最大4分割可能なオフィスフロア、標準・ヘビーデューティーゾーンに対応した床荷重、増強可能な電源容量など、様々な業種・規模の企業に対応できる柔軟性を備えています。
さらに、非接触ICカードによる入退室管理、フラッパーゲート、エレベーターセキュリティなど、高度なセキュリティシステムが、企業の情報資産を守ります。
赤坂・溜池山王エリアは、ビジネスに必要なあらゆる機能が集積した、非常に利便性の高いエリアです。周辺には、大使館、一流ホテル、 高級レストランが立ち並び、国際的なビジネスシーンにも対応できます。
また、コンビニエンスストア、カフェ、銀行、郵便局なども充実しており、日々の業務を快適にサポートします。
隣接する山王パークタワーには、さらに多様な店舗やサービス施設があり、ビジネスライフを豊かに彩ります。
こんな企業におすすめです。
都心の一等地で企業ブランドを高めたい企業、事業継続性を重視する金融機関、IT企業、グローバル企業の本社など、 事業継続を最優先する企業です。
また、従業員の働きやすさを重視し、快適なオフィス環境と充実したアメニティを求める企業、環境経営を推進し、高い環境性能を重視する企業、そして多様な働き方を支援したい企業です。
フレキシブルオフィス(WeWork入居予定)や充実した共用スペースは、変化するワークスタイルに対応できます。