虎ノ門ヒルズビジネスタワー(港区、虎ノ門) の賃貸オフィス情報

- 所在地
- 東京都港区虎ノ門1-17-1
- 最寄り駅
- 虎ノ門ヒルズ駅徒歩1分、虎ノ門駅徒歩1分、霞ケ関駅徒歩7分、内幸町駅徒歩7分
- 竣工
- 2020年1月
- 規模
- 地下3階36階建て
- 募集坪数
- 909坪
- 構造
- RC
- 耐震基準
- 新耐震基準
- セキュリティ
- 機械警備
- エントランス
- 平日開放
- エレベーター総数
- 8基
- 周辺施設
- 虎ノ門郵便局(約0.2Km)、 三菱UFJ銀行 虎ノ門支店・虎ノ門中央支店(約0.2Km)、 みずほ銀行 虎ノ門支店(約0.3Km)、 西新橋郵便局(約0.3Km)、 港虎ノ門三郵便局(約0.4Km)
駅直結の利便性、開放的なオフィス空間、充実した商業施設、インキュベーションセンターを兼ね備えた次世代型複合施設。羽田空港へのアクセスも良好です。
虎ノ門ヒルズビジネスタワー の募集区画 (総募集面積 909坪)
※月額費用、坪単価 ともに共益費込・税別の価格です
虎ノ門ヒルズビジネスタワー の外観イメージ
虎ノ門ヒルズビジネスタワー(港区虎ノ門)の外観は、水平強調の庇を特徴とし、隣接するレジデンシャルタワーと統一感を持たせたデザインです。桜田通り沿いに立地し、緑豊かな低層部と高層部のモダンなデザインが調和し、都市景観に溶け込む美しい佇まいを見せています。











虎ノ門ヒルズビジネスタワー の周辺イメージ
虎ノ門ヒルズビジネスタワー(港区虎ノ門)は、「東京の玄関口」として羽田空港へのアクセスが良好で、1階には空港リムジンバスや都心部と臨海部を結ぶBRT(バス高速輸送システム)が発着します。また、周辺には「虎ノ門横丁」や多彩な飲食・商業施設が揃い、ビジネスとライフスタイルの両方で利便性が高い環境です。


地図
東京都港区虎ノ門1-17-1
東京都心、国際色豊かな虎ノ門エリアにそびえ立つ「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」は、森ビルが手がける壮大な都市再開発プロジェクト「虎ノ門ヒルズ」の中核をなす高層複合施設として、単なるオフィスビルという枠を超え、ビジネス、イノベーション、そして都市生活の未来を描き出すランドマークです。2020年1月に竣工して以来、その先進的な機能と卓越した立地は、国内外の企業から熱い視線を集め続けています。
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワーは、その全貌として、正式名称を虎ノ門ヒルズ ビジネスタワーとし、東京都港区虎ノ門一丁目17番1号に位置しています。竣工は2020年1月であり、設計は森ビル株式会社一級建築士事務所とインゲンホーフェン・アソシエイツ(外装)が担当し、施工は株式会社大林組が行いました。構造は鉄骨造(S造)を主体とし、一部に鉄筋コンクリート造(RC造)、鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)を採用しており、制振構造による高い耐震性能を備えています。環境性能においても優れており、CASBEE-建築(新築)Sランク、BELS 5つ星の認証を取得しています。建物は地上36階、地下3階建てで、高さは約185メートル、基準階面積は約3,000平方メートル(約900坪)、総賃貸面積は約96,000平方メートルに及びます。オフィスフロアの天井高は2,800mm(OAフロア設置後)、床荷重は標準500 kg/平方メートル、OAフロアは標準100mm(一部200mmの可能性あり)です。空調はゾーン別の制御が可能で、オフィス用エレベーターには行先階予約システムが導入されています。駐車場は地下1階・2階に約300台分用意されており、商業施設は地下1階から地上3階にかけて約59店舗(スーパー、レストラン、物販、サービス)が入居しています。付帯施設としては、1階にバスターミナル、4階にインキュベーションセンター「ARCH」、地下3階に地域冷暖房施設が備わっています。
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワーは、ビジネスの成功に不可欠なアクセスにおいて、比類なき優位性を誇ります。駅直結の利便性として、東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」とは地下通路でダイレクトに接続しており、B3・B4出口から雨に濡れることなくオフィスへアクセス可能です。また、東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」とも地下通路で接続し、B2・B3・B4出口より徒歩約3~5分です。さらに、東京メトロ千代田線・丸ノ内線・日比谷線「霞ヶ関駅」からはA12出口より徒歩約6~8分、都営三田線「内幸町駅」からはA3出口より徒歩約7~8分、JR各線「新橋駅」からは烏森口より徒歩約9~11分と、複数路線が利用可能です。空の玄関口へのアクセスもスムーズで、1階に位置するバスターミナルからは羽田空港へのリムジンバスが運行しており、国内外への出張が多い企業にとって、この上ない利便性を提供します。都心と臨海部を結ぶ東京BRTの発着拠点としても機能し、新橋、勝どき、晴海、豊洲市場、東京テレポートなど、都心主要エリアへのアクセスも容易です。加えて、2階レベルで虎ノ門ヒルズ 森タワーと歩行者デッキで接続されており、周辺の公共施設や街区を結ぶ広範な歩行者ネットワーク「T-デッキ」により、快適な移動が可能です。車でのアクセスも良好で、首都高速道路「汐留」出口または「霞が関」出口から約5分、駐車場も完備しています。
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワーのオフィスフロアは、グローバルスタンダードを超える機能性と快適性を追求し、オフィスワーカーの創造性を刺激するハイスペックな空間を提供します。基準階約3,000平方メートル、奥行き約20メートルの整形な無柱空間は広大で自由度が高く、多様なオフィスレイアウトに対応可能です。企業の成長や変化に合わせて柔軟なオフィス環境を構築できます。床から天井までのフルハイトサッシが、自然光を最大限に取り込み、明るく開放的な執務環境を実現します。天井高2,800mm(OAフロア設置後)、床荷重500 kg/平方メートル、標準装備のOAフロアなど、快適性を追求した基本性能を備えています。空調はゾーン別の制御が可能で、テナントのニーズに合わせたきめ細やかな温度管理が可能です。省エネルギー性に優れたLED照明を採用し、Low-Eガラスの使用により高い遮熱・断熱効果を発揮、室内の温度変化を抑制し、省エネルギーに貢献します。各フロアには、電源、給排水、換気などの接続点が用意されており、テナント専用設備の自由な設計が可能です。
単なるオフィス空間にとどまらない、ビジネスの成長をサポートする充実した共用施設とサービスが、虎ノ門ヒルズ ビジネスタワーの大きな魅力です。4階に設けられた大規模なインキュベーションセンター「ARCH」は、ビジネスイノベーションの拠点として、大企業の新規事業創出や事業改革を支援します。多様なワークスペース、会議室、イベントスペース、メンタリングプログラムなどを提供し、イノベーションを加速させます。地下1階から地上3階には活気あふれる商業ゾーンが広がり、スーパーマーケット「福島屋」をはじめ、多様な飲食店、物販店、サービス店舗が集積し、オフィスワーカーの日常的なニーズを満たすとともに、ビジネスシーンでの利用にも適しています。3階に位置する「虎ノ門横丁」は食のエンターテイメント空間として、東京を代表する名店26店舗が集結したユニークなフードエリアであり、ランチから会食まで、多様なシーンで利用できます。快適なオフィス環境をサポートするため、各オフィスフロアにはリフレッシュコーナーが設置され、社員間のコミュニケーションを促進します。また、24時間有人警備、機械警備システム、非接触型ICカードによる入退室管理システムなど、高度なセキュリティ体制で入居企業の安全・安心を確保します。BCP対策も万全であり、専用のエネルギープラントによる72時間以上の非常用電力供給、防災備蓄倉庫の設置など、事業継続計画(BCP)対策も充実しています。
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワーは、環境と調和する持続可能なオフィスビルとしても高い評価を得ています。CASBEE-Sランク、BELS 5つ星の認証取得は、国内外で認められた高い環境性能を示しており、企業のCSR活動を後押しします。専用のエネルギープラントからの効率的なエネルギー供給に加え、高効率な設備システムやLow-Eガラスの採用により、CO2排出量の削減に貢献します。建物周辺には豊かな緑化計画が施されており、隣接する公園や歩行者デッキ、建物低層部の壁面緑化など、都心にいながら自然を感じられる環境を提供します。
こんな企業におすすめしたいのは、グローバル展開を視野に入れる企業です。羽田空港への直結バスや、国際的なビジネス拠点が集積するエリア特性は、海外との連携を重視する企業に最適です。また、イノベーションを重視する企業にもおすすめです。大企業向けのインキュベーションセンター「ARCH」の存在は、新規事業創出や事業改革を積極的に推進する企業にとって大きな魅力となります。従業員の満足度を重視する企業にも適しています。駅直結の利便性、充実した商業施設、快適なオフィス環境は、従業員のエンゲージメント向上に貢献します。さらに、BCP対策を重視する企業にもおすすめです。長時間の非常用電力供給体制や制振構造など、万全のBCP対策は、事業継続性を重視する企業にとって安心感をもたらします。そして、サステナビリティを重視する企業にとっても、高い環境性能は、企業の社会的責任を果たす上で重要な要素となります。
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワーは、単なるオフィススペースの提供に留まらず、入居企業の成長と発展を力強くサポートする、次世代型のビジネス拠点です。その卓越した立地、最新鋭の設備、そして充実したアメニティは、あなたのビジネスを新たなステージへと導くでしょう。ぜひ一度、その目で確かめてください。
虎ノ門ヒルズビジネスタワー の募集終了区画
虎ノ門ヒルズビジネスタワー の主な入居テナント
株式会社日立ハイテク西松建設株式会社日鉄ソリューションズ株式会社三井住友DSアセットマネジメント株式会社株式会社UnpackedKDDI Digital Divergence Holdings株式会社株式会社イー・ビジネス日本ビジネスシステムズ株式会社