世界貿易センタービルディング南館 4階 22.21坪(港区、浜松町)
最終更新 2009年8月9日
募集終了

取扱態様 | 仲介 |
---|---|
取扱会社 | 株式会社アドマイアー 東京都中央区日本橋3-2-3ユニバース第1ビル2F TEL. 03-5204-1031 宅地建物取引業免許 東京都知事(3)第94663号 マンション管理業免許 国土交通大臣(2)第034224号 賃貸住宅管理業免許 国土交通大臣(01)第005938号 |
種別(用途) | 事務所 |
---|---|
階数 | 4階 |
部屋番号 | 4F |
面積 | 22.21坪 |
賃料 | 非公開 |
共益費 | 非公開 |
共益費込賃料 | 非公開 |
敷金・保証金 | 12ヶ月 |
更新料 | 非公開 |
償却 | 非公開 |
礼金 | 非公開 |
入居可能日 | 非公開 |
契約形態・期間 | 普通借家 |
保証会社 | 要確認 |
火災保険 | 要加入 |
空調 | 要確認 |
光ケーブル | 引き込可 |
床種別 | 要確認 |
床高 | 要確認 |
天高 | 2510mm |
基準床荷重 | 要確認 |
ヘビーデューティーゾーン | 要確認 |
世界貿易センタービルディング南館 4階 は現在募集がありません。
この物件の最新状況のご確認は、下記の問合せフォームをご利用ください。
この物件の最新状況のご確認は、下記の問合せフォームをご利用ください。
世界貿易センタービルディング南館 の情報
- 所在地
- 東京都港区浜松町2-4-1
- 最寄り駅
- 浜松町駅徒歩1分、大門駅徒歩2分、竹芝駅徒歩11分
- 竣工
- 2021年3月
- 規模
- 地下3階39階建て
- 募集坪数
- 149坪
- 構造
- S
- 耐震基準
- 新耐震基準
- セキュリティ
- 機械警備
- エントランス
- 平日開放
- エレベーター総数
- 1基
- 周辺施設
- 世界貿易センター内郵便局(約0.0Km)、 みずほ銀行 浜松町支店(約0.0Km)、 三井住友銀行 浜松町支店(約0.1Km)、 港浜松町郵便局(約0.2Km)、 芝公園郵便局(約0.5Km)
世界貿易センタービルディング南館 の募集区画 (総募集面積 149.07坪)
※月額費用、坪単価 ともに共益費込・税別の価格です
世界貿易センタービルディング南館 の外観イメージ
世界貿易センタービルディング南館(港区浜松町)の外観は、ガラスカーテンウォールを採用したモダンで洗練されたデザインが特徴です。建物高さ197.317mの堂々とした佇まいで、周囲の都市景観に調和しつつも存在感を放っています。エントランスには非接触式ICカードリーダーによる入室管理が導入され、安全性と利便性を兼ね備えています。



















世界貿易センタービルディング南館 の内装イメージ
世界貿易センタービルディング南館(港区浜松町)の内装は、柱の少ない設計で効率的なオフィスレイアウトが可能です。ゾーン別空調や床荷重500kg/㎡(ヘビーデューティーゾーンでは1,000kg/㎡)を採用し、多様な業種に対応可能。エレベーター32基や駐車場180台(機械式)を完備し、快適なビジネス環境を提供します。また、省エネルギー設備としてLED照明やLow-E複層ガラスが導入されています。
世界貿易センタービルディング南館 の周辺イメージ
世界貿易センタービルディング南館(港区浜松町)は浜松町駅直結で、羽田空港へのアクセスも良好な国際的ビジネス拠点です。周辺には旧芝離宮恩賜庭園や東京都立産業貿易センターなどの施設があり、自然と文化を楽しめる環境が整っています。また、飲食店やカフェも充実しており、ランチや仕事後のリフレッシュにも便利な立地です。
地図
東京都港区浜松町2-4-1 地図をクリックして拡大できます
東京・浜松町に輝く次世代オフィスランドマーク。「世界貿易センタービルディング南館」がビジネスの未来を拓く
ビジネスの最前線で活躍する皆様へ。国際的なビジネスハブとしての進化を続ける東京・浜松町に、新たな時代の象徴となるオフィスビルが誕生しました。「世界貿易センタービルディング南館」。2021年3月に竣工したこの壮麗なビルは、単なるオフィス空間を超え、企業の成長と革新を力強く後押しする、ポテンシャルに満ちた舞台です。
圧倒的な交通利便性がビジネスを加速する
世界貿易センタービルディング南館の最大の魅力は、その比類なきアクセス環境にあります。JR浜松町駅に直結しており、山手線、京浜東北線がスムーズにご利用いただけます。加えて、羽田空港へわずか13分という速さを誇る東京モノレール浜松町駅へもダイレクトにアクセスできます。さらに、都営地下鉄大門駅へも地下通路で直結し、浅草線、大江戸線の2路線が利用可能です。この3駅5路線という充実した交通ネットワークは、都内主要ビジネスエリアへの迅速なアクセスを実現し、品川へは約3分、東京へ約6分、新宿へ約18分、渋谷へは約13分と、ビジネスチャンスを逃しません。国内外への出張が多い企業にとっても、この上ないロケーションと言えるでしょう。
進化する浜松町エリアの中心に位置する戦略拠点
世界貿易センタービルディング南館は、「浜松町二丁目4地区」という大規模都市再開発プロジェクトの先駆けとして誕生しました。この再開発は、浜松町エリアを国際的なビジネス・交通の結節点へと進化させる壮大な計画であり、世界貿易センタービルディング南館はその中心的な役割を担っています。再開発によって整備された歩行者デッキは、JR・モノレール浜松町駅と世界貿易センタービルディング南館2階を直結しています。将来的に完成予定の本館ビルや周辺エリアへのアクセスも向上し、街全体の回遊性を高めます。まさに、浜松町エリアの新たな顔として、ビジネスの活力を生み出す拠点となるでしょう。
最先端の技術と設計が織りなす、快適かつ機能的なオフィス空間
世界貿易センタービルディング南館のオフィスフロアは、現代の多様な働き方に対応できるよう、細部にまでこだわり抜いた設計が施されています。基準階面積は約472坪から最大約530坪に及び、柱のない整形空間は、レイアウトの自由度が高く、企業の成長や変化に合わせてフレキシブルなオフィス構築が可能です。天井高は2,800mm(特別階は3,000mm)を確保し、足元から天井まで広がるフルハイトサッシからは自然光がたっぷりと差し込み、明るく開放的な執務環境を実現します。また、最小約50坪からの分割貸しに対応しており、企業の規模やニーズに合わせたオフィススペースの利用が可能です。さらに、グリッドシステム天井やOAフロア(高さ100mm、床荷重標準500kg/㎡、一部800kg/㎡)など、最新のオフィス設備を完備し、快適で効率的なワークスペースをサポートします。
強固なBCP対策で事業継続を強力にサポート
近年、企業にとってますます重要となっている事業継続計画(BCP)。世界貿易センタービルディング南館は、入居企業の事業継続を強力にサポートするための、高度な対策を講じています。鹿島建設の最新制振技術「HiDAX-R」を採用した制震構造は、地震時の揺れを大幅に軽減し、建物へのダメージを最小限に抑えます。万が一の電力供給停止時にも、ビル共用部およびテナント専用部に対し、72時間にわたり電力供給が可能な非常用発電設備を完備しており、重要な業務やサーバーを維持することができます。加えて、スポットネットワーク方式による3回線受電で、信頼性の高い電力供給を実現し、耐震性に優れた中圧ガス管からの都市ガス供給により、災害時でもエネルギー供給の安定化が期待できます。
ビジネスをサポートする充実の共用施設とサービス
世界貿易センタービルディング南館は、オフィスワーカーの利便性と快適性を追求した、多彩な共用施設とサービスを提供しています。1階・2階には、銀行(みずほ銀行、ゆうちょ銀行・郵便局)、コンビニエンスストア(ファミリーマート)など、日々のビジネスライフをサポートする店舗が揃っています。3階には、大小様々な会議、セミナー、イベントに対応できる「World Trade Center Conference Center South」が設けられています。さらに、4階には、世界的なブランド「Spaces」が運営するサービスオフィス・コワーキングスペースがあり、多様な働き方に対応します。浜松町駅、モノレール駅、周辺ビルと繋がる歩行者デッキや地下通路により、天候に左右されずにスムーズな移動が可能です。
こんな企業におすすめ
国内外へのアクセスを重視するグローバル企業にとって、羽田空港へのアクセスや主要駅への直結性は、国際的なビジネス展開を力強く後押しします。事業継続性を重視する企業にとって、最新の制震構造や非常用発電設備は、災害時でも事業を継続するための強固な基盤となります。従業員の通勤利便性を重視する企業にとって、複数路線が利用可能であり、駅直結という立地は、従業員の通勤負担を軽減し、満足度向上に繋がります。フレキシブルなオフィス空間を求める成長企業にとって、広大でレイアウト自由度の高いオフィスフロアは、企業の成長に合わせて柔軟なオフィス構築を可能にします。最新鋭の設備と快適なオフィス環境を求める企業にとって、高い天井高、フルハイトサッシ、充実した共用施設は、従業員の生産性向上と企業イメージ向上に貢献します。そして、浜松町エリアの再開発に期待する企業にとって、国際的なビジネスハブとして進化する浜松町エリアの中心に拠点を構えることで、将来的な成長と発展の恩恵を享受できます。
ビジネスの最前線で活躍する皆様へ。国際的なビジネスハブとしての進化を続ける東京・浜松町に、新たな時代の象徴となるオフィスビルが誕生しました。「世界貿易センタービルディング南館」。2021年3月に竣工したこの壮麗なビルは、単なるオフィス空間を超え、企業の成長と革新を力強く後押しする、ポテンシャルに満ちた舞台です。
圧倒的な交通利便性がビジネスを加速する
世界貿易センタービルディング南館の最大の魅力は、その比類なきアクセス環境にあります。JR浜松町駅に直結しており、山手線、京浜東北線がスムーズにご利用いただけます。加えて、羽田空港へわずか13分という速さを誇る東京モノレール浜松町駅へもダイレクトにアクセスできます。さらに、都営地下鉄大門駅へも地下通路で直結し、浅草線、大江戸線の2路線が利用可能です。この3駅5路線という充実した交通ネットワークは、都内主要ビジネスエリアへの迅速なアクセスを実現し、品川へは約3分、東京へ約6分、新宿へ約18分、渋谷へは約13分と、ビジネスチャンスを逃しません。国内外への出張が多い企業にとっても、この上ないロケーションと言えるでしょう。
進化する浜松町エリアの中心に位置する戦略拠点
世界貿易センタービルディング南館は、「浜松町二丁目4地区」という大規模都市再開発プロジェクトの先駆けとして誕生しました。この再開発は、浜松町エリアを国際的なビジネス・交通の結節点へと進化させる壮大な計画であり、世界貿易センタービルディング南館はその中心的な役割を担っています。再開発によって整備された歩行者デッキは、JR・モノレール浜松町駅と世界貿易センタービルディング南館2階を直結しています。将来的に完成予定の本館ビルや周辺エリアへのアクセスも向上し、街全体の回遊性を高めます。まさに、浜松町エリアの新たな顔として、ビジネスの活力を生み出す拠点となるでしょう。
最先端の技術と設計が織りなす、快適かつ機能的なオフィス空間
世界貿易センタービルディング南館のオフィスフロアは、現代の多様な働き方に対応できるよう、細部にまでこだわり抜いた設計が施されています。基準階面積は約472坪から最大約530坪に及び、柱のない整形空間は、レイアウトの自由度が高く、企業の成長や変化に合わせてフレキシブルなオフィス構築が可能です。天井高は2,800mm(特別階は3,000mm)を確保し、足元から天井まで広がるフルハイトサッシからは自然光がたっぷりと差し込み、明るく開放的な執務環境を実現します。また、最小約50坪からの分割貸しに対応しており、企業の規模やニーズに合わせたオフィススペースの利用が可能です。さらに、グリッドシステム天井やOAフロア(高さ100mm、床荷重標準500kg/㎡、一部800kg/㎡)など、最新のオフィス設備を完備し、快適で効率的なワークスペースをサポートします。
強固なBCP対策で事業継続を強力にサポート
近年、企業にとってますます重要となっている事業継続計画(BCP)。世界貿易センタービルディング南館は、入居企業の事業継続を強力にサポートするための、高度な対策を講じています。鹿島建設の最新制振技術「HiDAX-R」を採用した制震構造は、地震時の揺れを大幅に軽減し、建物へのダメージを最小限に抑えます。万が一の電力供給停止時にも、ビル共用部およびテナント専用部に対し、72時間にわたり電力供給が可能な非常用発電設備を完備しており、重要な業務やサーバーを維持することができます。加えて、スポットネットワーク方式による3回線受電で、信頼性の高い電力供給を実現し、耐震性に優れた中圧ガス管からの都市ガス供給により、災害時でもエネルギー供給の安定化が期待できます。
ビジネスをサポートする充実の共用施設とサービス
世界貿易センタービルディング南館は、オフィスワーカーの利便性と快適性を追求した、多彩な共用施設とサービスを提供しています。1階・2階には、銀行(みずほ銀行、ゆうちょ銀行・郵便局)、コンビニエンスストア(ファミリーマート)など、日々のビジネスライフをサポートする店舗が揃っています。3階には、大小様々な会議、セミナー、イベントに対応できる「World Trade Center Conference Center South」が設けられています。さらに、4階には、世界的なブランド「Spaces」が運営するサービスオフィス・コワーキングスペースがあり、多様な働き方に対応します。浜松町駅、モノレール駅、周辺ビルと繋がる歩行者デッキや地下通路により、天候に左右されずにスムーズな移動が可能です。
こんな企業におすすめ
国内外へのアクセスを重視するグローバル企業にとって、羽田空港へのアクセスや主要駅への直結性は、国際的なビジネス展開を力強く後押しします。事業継続性を重視する企業にとって、最新の制震構造や非常用発電設備は、災害時でも事業を継続するための強固な基盤となります。従業員の通勤利便性を重視する企業にとって、複数路線が利用可能であり、駅直結という立地は、従業員の通勤負担を軽減し、満足度向上に繋がります。フレキシブルなオフィス空間を求める成長企業にとって、広大でレイアウト自由度の高いオフィスフロアは、企業の成長に合わせて柔軟なオフィス構築を可能にします。最新鋭の設備と快適なオフィス環境を求める企業にとって、高い天井高、フルハイトサッシ、充実した共用施設は、従業員の生産性向上と企業イメージ向上に貢献します。そして、浜松町エリアの再開発に期待する企業にとって、国際的なビジネスハブとして進化する浜松町エリアの中心に拠点を構えることで、将来的な成長と発展の恩恵を享受できます。