阪神阪急銀座ビル(中央区、銀座) の賃貸オフィス情報

- 所在地
- 東京都中央区銀座3-3-13
- 最寄り駅
- 銀座駅徒歩2分、銀座一丁目駅徒歩4分、有楽町駅徒歩5分
- 竣工
- 2020年2月
- 規模
- 地下1階11階建て
- 募集坪数
- 67坪
- 耐震基準
- 新耐震基準
- セキュリティ
- 機械警備
- エントランス
- 平日開放
- エレベーター総数
- 1基
- 周辺施設
- 銀座並木通郵便局(約0.0Km)、 みずほ銀行 銀座支店(約0.1Km)、 三菱UFJ銀行 銀座支店(約0.2Km)、 銀座四郵便局(約0.2Km)、 銀座通郵便局(約0.3Km)
2020年竣工の地上11階・地下1階建てで、銀座駅徒歩1分の外堀通り沿いに立地。全面ガラス張りのスタイリッシュな外観に黒田潔氏のアートワークを施し、新耐震基準に適合したオフィスビル。エレベーター2基・24時間利用可能・光ファイバー完備。
阪神阪急銀座ビル の募集区画 (総募集面積 67.73坪)
※月額費用、坪単価 ともに共益費込・税別の価格です
阪神阪急銀座ビル の外観イメージ
阪急阪神銀座ビル(中央区銀座)の外観は、外堀通りに面したカーテンウォールが街並みを映し出すスタイリッシュなデザイン。低層部は木漏れ日をモチーフにしたアートガラスを採用し、松屋通りとの調和を意識。銀ブラスポットとしての景観性と機能性を両立。









阪神阪急銀座ビル の内装イメージ
阪急阪神銀座ビル(中央区銀座)の貸室内は、基準階67.7坪のワンフロア・ワンテナント。天井高4mのスケルトン空間でレイアウト自由度が高く、機械警備システムと男女別トイレを完備。全面ガラス窓による自然光採光と開放感が特徴。
阪神阪急銀座ビル の周辺イメージ
阪急阪神銀座ビル(中央区銀座)の周辺情報は、資生堂旗艦店や美容クリニックが併設。銀座三越・松屋銀座・歌舞伎座まで徒歩圏内。タイムズ銀座ガス灯通り第2駐車場(徒歩2分)など周辺に多数の駐車場あり。




地図
東京都中央区銀座3-3-13 地図をクリックして拡大できます
東京都中央区銀座三丁目、常に時代の最先端を行くこの特別な場所に、2020年3月、阪急阪神銀座ビルは誕生しました。阪急阪神不動産グループが銀座エリアで初めて手掛けたこの複合商業施設兼オフィスビルは、地上11階地下1階建ての堂々たる佇まいを誇ります。鉄骨造を基本としつつ一部に鉄骨鉄筋コンクリート造や鉄筋コンクリート造も採用した構造は新耐震基準に適合しており、都市の安全性に対する配慮がなされています。延床面積は2,924.04㎡を有し、その空間にはハイクラスなオフィスフロアと洗練された商業空間が共存しています。
このビルの大きな魅力の一つは、その比類なきアクセスです。東京メトロ銀座線「銀座駅」からは徒歩わずか2分、東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」からも徒歩4分という近さは、国内外からのアクセスを容易にし、ビジネスの機動力を高めます。銀座駅周辺には複数路線が乗り入れており、都内主要ビジネスエリアへの移動もスムーズに行えるため、多様なビジネスニーズに応えるロケーションと言えるでしょう。
阪急阪神銀座ビルが提供するオフィス空間は、基準階面積が約67.7坪(223.9㎡)となっており、多様なワークスタイルに対応可能なフレキシビリティを備えています。先進のオフィス設備はもちろんのこと、このビルは単なる執務空間に留まりません。ビルの地下1階から地上2階にはSHISEIDOの旗艦店が入り、美と健康をテーマにしたフロアには美容クリニック「ルーチェクリニック銀座院」、フィットネススタジオ「SIXPAD STATION」、そしてビジネスシーンに欠かせないオーダーメイドスーツ店「銀座英國屋」など、厳選された全11店舗が集結しています。これらの商業施設は、ビル内で働く人々のウェルビーイングをサポートし、訪れるお客様にも上質な体験を提供します。
デザイン面においても、阪急阪神銀座ビルは特筆すべき存在感を放っています。外壁のガラスファサードとエントランスホールには、イラストレーター黒田潔氏による木々の葉や木漏れ日をモチーフとしたアートワークが採用されており、都市の中にありながら自然を感じさせる、心地よく創造性を刺激する空間を演出しています。低層部は通りとの連続性や視覚的な開放性を意識した設計となっており、銀座の街並みに新たな彩りを添えています。
このような阪急阪神銀座ビルは、銀座という国際的なビジネス拠点にふさわしいステータスを求め、企業のブランドイメージ向上を図りたい企業に最適です。また、洗練されたデザイン空間で従業員の創造性を育みたい企業や、ビル内の商業施設が提供する美と健康に関心の高い企業にもフィットするでしょう。グローバル展開を目指す企業にとって、銀座というロケーションは大きなアドバンテージとなりますし、スタートアップやベンチャー企業がビジネスを加速させるための、プライベートオフィスから多様なワークスペースまでを探している場合にも対応可能です。さらに、銀座という土地柄、富裕層をターゲットにしたビジネスを展開されている企業にとっても、このビルは理想的な環境を提供します。
周辺環境に目を向けると、銀座エリアは高級ブランド店、百貨店、一流レストランが立ち並び、常にトレンドを発信し続ける活気に満ちた地域です。同時に、金融機関、郵便局、主要な病院なども近隣に充実しており、ビジネス遂行上のあらゆる利便性が確保されています。地域の特性として、単なる商業地域に留まらず、質の高いビジネスを展開するためのインフラが整っている点が挙げられます。
競合となるオフィスビルと比較した場合、阪急阪神銀座ビルは、銀座アドレスという揺るぎない価値に加え、美と健康をテーマにしたユニークな商業施設との融合、そして黒田潔氏によるアートワークがもたらすデザイン性の高さにおいて、明確な差別化を実現しています。単にオフィススペースを提供するだけでなく、働く人々のライフスタイルや創造性を豊かにする付加価値を提供することで、このビルを選ぶ理由を明確に提示しています。
阪急阪神銀座ビルは、銀座の中心でビジネスを加速させ、企業文化を豊かにするための、最高の環境と可能性を秘めた場所と言えるでしょう。
このビルの大きな魅力の一つは、その比類なきアクセスです。東京メトロ銀座線「銀座駅」からは徒歩わずか2分、東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」からも徒歩4分という近さは、国内外からのアクセスを容易にし、ビジネスの機動力を高めます。銀座駅周辺には複数路線が乗り入れており、都内主要ビジネスエリアへの移動もスムーズに行えるため、多様なビジネスニーズに応えるロケーションと言えるでしょう。
阪急阪神銀座ビルが提供するオフィス空間は、基準階面積が約67.7坪(223.9㎡)となっており、多様なワークスタイルに対応可能なフレキシビリティを備えています。先進のオフィス設備はもちろんのこと、このビルは単なる執務空間に留まりません。ビルの地下1階から地上2階にはSHISEIDOの旗艦店が入り、美と健康をテーマにしたフロアには美容クリニック「ルーチェクリニック銀座院」、フィットネススタジオ「SIXPAD STATION」、そしてビジネスシーンに欠かせないオーダーメイドスーツ店「銀座英國屋」など、厳選された全11店舗が集結しています。これらの商業施設は、ビル内で働く人々のウェルビーイングをサポートし、訪れるお客様にも上質な体験を提供します。
デザイン面においても、阪急阪神銀座ビルは特筆すべき存在感を放っています。外壁のガラスファサードとエントランスホールには、イラストレーター黒田潔氏による木々の葉や木漏れ日をモチーフとしたアートワークが採用されており、都市の中にありながら自然を感じさせる、心地よく創造性を刺激する空間を演出しています。低層部は通りとの連続性や視覚的な開放性を意識した設計となっており、銀座の街並みに新たな彩りを添えています。
このような阪急阪神銀座ビルは、銀座という国際的なビジネス拠点にふさわしいステータスを求め、企業のブランドイメージ向上を図りたい企業に最適です。また、洗練されたデザイン空間で従業員の創造性を育みたい企業や、ビル内の商業施設が提供する美と健康に関心の高い企業にもフィットするでしょう。グローバル展開を目指す企業にとって、銀座というロケーションは大きなアドバンテージとなりますし、スタートアップやベンチャー企業がビジネスを加速させるための、プライベートオフィスから多様なワークスペースまでを探している場合にも対応可能です。さらに、銀座という土地柄、富裕層をターゲットにしたビジネスを展開されている企業にとっても、このビルは理想的な環境を提供します。
周辺環境に目を向けると、銀座エリアは高級ブランド店、百貨店、一流レストランが立ち並び、常にトレンドを発信し続ける活気に満ちた地域です。同時に、金融機関、郵便局、主要な病院なども近隣に充実しており、ビジネス遂行上のあらゆる利便性が確保されています。地域の特性として、単なる商業地域に留まらず、質の高いビジネスを展開するためのインフラが整っている点が挙げられます。
競合となるオフィスビルと比較した場合、阪急阪神銀座ビルは、銀座アドレスという揺るぎない価値に加え、美と健康をテーマにしたユニークな商業施設との融合、そして黒田潔氏によるアートワークがもたらすデザイン性の高さにおいて、明確な差別化を実現しています。単にオフィススペースを提供するだけでなく、働く人々のライフスタイルや創造性を豊かにする付加価値を提供することで、このビルを選ぶ理由を明確に提示しています。
阪急阪神銀座ビルは、銀座の中心でビジネスを加速させ、企業文化を豊かにするための、最高の環境と可能性を秘めた場所と言えるでしょう。