茅場町第三長岡ビル 8階 42.00坪(中央区、日本橋茅場町)
「茅場町第三長岡ビル8F」 は現在募集がありません。
この物件の最新状況のご確認は、下記の問合せフォームをご利用ください。
この物件の最新状況のご確認は、下記の問合せフォームをご利用ください。

取扱態様 | 仲介 |
---|---|
取扱会社 | 株式会社アドマイアー 東京都中央区日本橋3-2-3ユニバース第1ビル2F TEL. 03-5204-1031 宅地建物取引業免許 東京都知事(3)第94663号 マンション管理業免許 国土交通大臣(2)第034224号 賃貸住宅管理業免許 国土交通大臣(01)第005938号 |
種別(用途) | 事務所 |
---|---|
階数 | 8階 |
部屋番号 | 8F |
面積 | 42.00坪 |
賃料 | 非公開 |
共益費 | 非公開 |
共益費込賃料 | 非公開 |
敷金・保証金 | 12ヶ月 |
更新料 | 非公開 |
償却 | 非公開 |
礼金 | 非公開 |
入居可能日 | 非公開 |
契約形態・期間 | 普通借家 |
保証会社 | 要確認 |
火災保険 | 要加入 |
空調 | 個別 |
光ケーブル | 引き込可 |
床種別 | 要確認 |
床高 | 要確認 |
天高 | 要確認 |
基準床荷重 | 要確認 |
ヘビーデューティーゾーン | 要確認 |
その他 | トイレ男女別 |
茅場町第三長岡ビル の情報
- 所在地
- 東京都中央区日本橋茅場町2-7-10
- 最寄り駅
- 茅場町駅徒歩1分、日本橋駅徒歩6分、東京駅徒歩12分
- 竣工
- 1986年10月
- 規模
- 地下1階10階建て
- 募集坪数
- 54坪
- 構造
- SRC
- 耐震基準
- 新耐震基準
- セキュリティ
- 機械警備
- エントランス
- 平日開放
- エレベーター総数
- 1基
- 周辺施設
- 日本橋茅場町郵便局(約0.1Km)、 みずほ銀行 兜町証券営業部(約0.3Km)、 みずほ銀行 兜町支店(約0.3Km)、 中央新川郵便局(約0.4Km)、 日本橋小網町郵便局(約0.4Km)
茅場町第三長岡ビル の募集区画 (総募集面積 54.12坪)
※月額費用、坪単価 ともに共益費込・税別の価格です
茅場町第三長岡ビル の外観イメージ
茅場町第3長岡ビル(中央区日本橋茅場町)は、1986年10月竣工の、地上10階建て、地下1階建ての賃貸オフィスビルです。 赤茶のレンガ色が印象的でモダンな雰囲気の物件です。 エントランスからエレベーターへのアプローチは、外に赤茶の大理石で、中に入るとベージュの大理石の廊下が続いています。 エレベーターのサイドの壁が木目デザインになっており、スタイリッシュで優しいぬくもりのある空間となっております。 エレベーター1基設置されており、セキュリティー有りの物件です。









茅場町第三長岡ビル の内装イメージ
茅場町第3長岡ビル(中央区日本橋茅場町)は、エレベーターホールのある賃貸オフィスビルです。 給湯室と男女別トイレが室外に設置されています。 室内は空間を広く使用出来るように極力柱を壁側に寄せた間取りとなっており、自由なレイアウトを組んで頂けます。 採光部は、4面それぞれにとってあり、明るく開放的な印象です。 空間が2つに分かれておりますので、会議室や応接室として、便利に使って頂くことが出来ます。
茅場町第三長岡ビル の周辺イメージ
茅場町第3長岡ビル(中央区日本橋茅場町)は、4線3駅利用可能な便利な立地にあります。 一番近い茅場町駅までは徒歩1分で、東京駅にも徒歩12分で行けるという好立地です。 周辺はオフィス街で、日中はサラリーマンで賑わいます。 すぐ近くにコンビニがあり、その他居酒屋などの飲食店が駅周辺に数多くありますので、ランチやアフターファイブにも困らない便利なロケーションとなっております。



地図
東京都中央区日本橋茅場町2-7-10
日本の経済を牽引する中央区日本橋茅場町に位置する茅場町第三長岡ビルは、多忙なビジネスパーソンにとって理想的なワークプレイスを提供します。茅場町エリアで賃貸事務所をお探しの企業様にとって、このビルが持つポテンシャルは計り知れません。単に立地が良いだけでなく、事業継続計画(BCP)にも対応可能な信頼性の高い構造を備えています。
茅場町第三長岡ビルは、東京都中央区日本橋茅場町2-7-10に所在し、1986年に竣工し新耐震基準に適合しています。地上10階、地下1階建てのSRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)として堅牢に設計されており、延床面積は1,977.08㎡(約598.06坪)を誇ります。基準階面積は約76坪となっており、多様なオフィスニーズに対応可能な整形空間を提供します。ビル内にはエレベーターが1基設置されており、各オフィスフロアへスムーズにアクセスできます。空調システムは個別空調を採用しているため、フロアや区画ごとに最適な温度設定が可能となり、従業員にとって快適な執務環境を実現します。セキュリティについても24時間機械警備システムを導入しており、セキュリティカードを利用することで時間外の入退館も可能となっており、安心して24時間体制でのビジネスが可能です。ビルの外観は赤茶系のレンガ調でレトロモダンな雰囲気を醸し出し、エントランスからロビーにかけてはベージュ大理石が使用され、洗練された空間が広がります。エレベーターホールには木目調のデザインが施され、温かみのある印象を与えます。なお、当ビルに駐車場はございません。
この茅場町第三長岡ビルは、東京メトロ東西線および日比谷線の茅場町駅からは徒歩わずか1分という近さで、駅出口からほぼ雨に濡れることなくビルに到着できるため、悪天候時の通勤負担を大幅に軽減できます。さらに、東京メトロ銀座線や都営地下鉄浅草線の日本橋駅へも徒歩6分圏内、東京メトロ日比谷線やJR京葉線の八丁堀駅へも徒歩圏内であり、都営浅草線の日本橋駅からもアクセス可能です。日本の玄関口であるJR各線の東京駅へも徒歩12分程度でアクセスできるため、国内主要都市への出張が多い企業様にとっても非常に便利です。周辺環境は活気あるオフィス街でありながら、コンビニエンスストアや様々なジャンルの飲食店が豊富に点在しており、ランチタイムや仕事終わりの会食にも困りません。銀行や郵便局などのビジネスインフラも整っており、日々の業務を効率的に行うための環境が整備されています。日本橋茅場町というエリアは、金融機関やIT関連企業が多く集まる一方で、古くからの歴史や文化も感じられる独特の魅力を持つ地域特性があります。
1986年の竣工以来、茅場町第三長岡ビルはこの街と共に歴史を刻んできました。新耐震基準に適合していることは、単に法的な基準を満たしているだけでなく、テナント企業様に対する安全への配慮を示すものです。赤茶レンガの外観は周辺の街並みに調和し、奇をてらわないデザインは飽きがこず、オフィスビルとしての信頼性を物語っています。機能性と信頼性を追求したこのビルは、都心で安定した事業基盤を築きたいと考える多くの企業に選ばれています。
このような特性から、茅場町第三長岡ビルはスピーディなビジネス展開を目指す企業様や、従業員の安全と快適な働き方を重視される企業様、またコスト効率を考慮しつつも都心の一等地で質の高いオフィス環境を求める企業様に最適な賃貸事務所と言えます。特に、茅場町駅直結感覚のアクセスは、営業活動やクライアント訪問が多い企業様にとって大きなアドバンテージとなります。新耐震基準適合であることは、予期せぬ災害時にも事業を継続したいと考える企業様にとって、重要な選択理由となるでしょう。拠点分散やサテライトオフィスとして、東京駅や日本橋エリアへのアクセスも容易なこの立地は柔軟な働き方を支援します。
茅場町エリアで賃貸事務所を探す際に、茅場町第三長岡ビルを選択する理由は明確です。それは、茅場町駅徒歩1分という他の追随を許さない優れたアクセス、新耐震基準適合による揺るぎない安心感、そして個別空調や24時間機械警備といったビジネス遂行に不可欠な機能性を兼ね備えている点に集約されます。最新鋭の共用施設よりも、立地、安全性、そして日々の業務効率を最優先する企業様にとって、このビルはまさに理想的なオフィス環境と言えるでしょう。
茅場町という歴史とビジネスが交差する街で、貴社のさらなる発展に向けた拠点として、茅場町第三長岡ビルをぜひご検討ください。詳細な情報や内覧のご希望につきましては、お気軽にお問い合わせください。
茅場町第三長岡ビルは、東京都中央区日本橋茅場町2-7-10に所在し、1986年に竣工し新耐震基準に適合しています。地上10階、地下1階建てのSRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)として堅牢に設計されており、延床面積は1,977.08㎡(約598.06坪)を誇ります。基準階面積は約76坪となっており、多様なオフィスニーズに対応可能な整形空間を提供します。ビル内にはエレベーターが1基設置されており、各オフィスフロアへスムーズにアクセスできます。空調システムは個別空調を採用しているため、フロアや区画ごとに最適な温度設定が可能となり、従業員にとって快適な執務環境を実現します。セキュリティについても24時間機械警備システムを導入しており、セキュリティカードを利用することで時間外の入退館も可能となっており、安心して24時間体制でのビジネスが可能です。ビルの外観は赤茶系のレンガ調でレトロモダンな雰囲気を醸し出し、エントランスからロビーにかけてはベージュ大理石が使用され、洗練された空間が広がります。エレベーターホールには木目調のデザインが施され、温かみのある印象を与えます。なお、当ビルに駐車場はございません。
この茅場町第三長岡ビルは、東京メトロ東西線および日比谷線の茅場町駅からは徒歩わずか1分という近さで、駅出口からほぼ雨に濡れることなくビルに到着できるため、悪天候時の通勤負担を大幅に軽減できます。さらに、東京メトロ銀座線や都営地下鉄浅草線の日本橋駅へも徒歩6分圏内、東京メトロ日比谷線やJR京葉線の八丁堀駅へも徒歩圏内であり、都営浅草線の日本橋駅からもアクセス可能です。日本の玄関口であるJR各線の東京駅へも徒歩12分程度でアクセスできるため、国内主要都市への出張が多い企業様にとっても非常に便利です。周辺環境は活気あるオフィス街でありながら、コンビニエンスストアや様々なジャンルの飲食店が豊富に点在しており、ランチタイムや仕事終わりの会食にも困りません。銀行や郵便局などのビジネスインフラも整っており、日々の業務を効率的に行うための環境が整備されています。日本橋茅場町というエリアは、金融機関やIT関連企業が多く集まる一方で、古くからの歴史や文化も感じられる独特の魅力を持つ地域特性があります。
1986年の竣工以来、茅場町第三長岡ビルはこの街と共に歴史を刻んできました。新耐震基準に適合していることは、単に法的な基準を満たしているだけでなく、テナント企業様に対する安全への配慮を示すものです。赤茶レンガの外観は周辺の街並みに調和し、奇をてらわないデザインは飽きがこず、オフィスビルとしての信頼性を物語っています。機能性と信頼性を追求したこのビルは、都心で安定した事業基盤を築きたいと考える多くの企業に選ばれています。
このような特性から、茅場町第三長岡ビルはスピーディなビジネス展開を目指す企業様や、従業員の安全と快適な働き方を重視される企業様、またコスト効率を考慮しつつも都心の一等地で質の高いオフィス環境を求める企業様に最適な賃貸事務所と言えます。特に、茅場町駅直結感覚のアクセスは、営業活動やクライアント訪問が多い企業様にとって大きなアドバンテージとなります。新耐震基準適合であることは、予期せぬ災害時にも事業を継続したいと考える企業様にとって、重要な選択理由となるでしょう。拠点分散やサテライトオフィスとして、東京駅や日本橋エリアへのアクセスも容易なこの立地は柔軟な働き方を支援します。
茅場町エリアで賃貸事務所を探す際に、茅場町第三長岡ビルを選択する理由は明確です。それは、茅場町駅徒歩1分という他の追随を許さない優れたアクセス、新耐震基準適合による揺るぎない安心感、そして個別空調や24時間機械警備といったビジネス遂行に不可欠な機能性を兼ね備えている点に集約されます。最新鋭の共用施設よりも、立地、安全性、そして日々の業務効率を最優先する企業様にとって、このビルはまさに理想的なオフィス環境と言えるでしょう。
茅場町という歴史とビジネスが交差する街で、貴社のさらなる発展に向けた拠点として、茅場町第三長岡ビルをぜひご検討ください。詳細な情報や内覧のご希望につきましては、お気軽にお問い合わせください。